スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
119
0

JA11ジムニーの燃料計ですが、ガソリンを満タンにしているのに、燃料計は少ししか上がりません。燃料計が0〜10としたら、1ぐらいしか上がりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • タンクの後ろ側に配線コネクタがあるのでそこを外して点検する。
    ナンバーの裏のあたりです。
    2極のコネクターがポンプその他の端子がゲージの配線とアースです。
    外してキーオンでゲージがいっぱいに振るかまたは上がらないか。
    次にサイドマーカーなど外してゲージセンサーの代わりに接続片方はアースします。
    ゲージが振れるか、空を指すか。
    触れ方は車種によります。

    確か、オープンで満タン、抵抗がショート方向で空だと思います。
    どちらだったか忘れました。
    フルスケール点検できたら、回路に問題は無く、センサーが悪い可能性があります。

    センサーが確定したらタンク下ろしです。
    点検でおかしい場合は、メーター系の配線、電源などに不具合の可能性があります。

    ちなみに、ショートは抵抗0オームです。
    オープンは抵抗がないのでは無く無限大で、高抵抗と言うことです。

    電球を入れるのは、完全にショートさせたくないからで、数ΩでW数の高い抵抗があればそれでも良いです。

  • JA (に限らず当時の車全般)は燃料センサーの寿命はそう長くありません。
    今まで無交換なら良く今まで保ったな、、と言う感じです。
    他のかたも書かれている通りレシーバーや配線の可能性もあるけど、まず最初にセンサーを疑います。
    これは燃料タンクを下さなければならないので、ついでに燃料ポンプも替えましょう。
    どちらも替えどきは過ぎていますから。
    バラした状態で手でセンサーを動かして、燃料計が追従しないなら次にレシーバーと配線のチェック作業に入ります。

  • センダーユニットもしくはレシーバーユニットのどちらか、もしくは両方の故障でしょう。
    古いので配線の不良も疑われます。

  • 燃料計が正常に作動していない可能性があります。原因としては、燃料センサーの故障、配線の問題、ダッシュボードの計器自体の故障などが考えられます。まずは、専門の自動車修理工場に診断を依頼し、具体的な原因を特定することをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離