スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
1,122
0

スズキ車の塗装は比較的薄くて痛みやすい傾向があると聞いたのですが実際どおなんでしょうか?
現在ジムニーの納車待ちなのですが、このような理由からディーラーでのコーティングも検討しています。

詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • スズキというか色ですかね。茶色、赤、紺、黒当たりですかね。コーティングはいいかと思いますが、青空駐車場なら意味がないです。

  • 塗装は正直薄い。
    めっちゃ小さな飛び石が当たっただけで下地が見えちゃうぐらい。

  • 逆に言えば サビて穴あくまで乗れると言う事にもとれます アルトはサビで穴があいているのがたまに走ってますが ミラあたりはサビで穴だらけのは見たことないですね

  • 私が乗ってた車での話ですが

    2003年式
    初代のMRワゴンはコーティング無しで
    10年くらいは目立つキズも無く問題なかったですが

    2016年式
    MH44SのワゴンRはクリスタルキーパーを施工
    飛び石などには弱い印象で
    高速道路で凍結防止剤を被った時は
    ダメージが酷かったグリル以外にも
    左フェンダーに3ヵ所の小さなキズが発生してました
    https://youtu.be/4cUGboD4pkw
    タッチアップペンで補修するも
    その後、西日本豪雨で水没(-_-;)

    2018年式
    MH55SのワゴンRはダイヤモンドキーパーを施工
    やはり飛び石には弱い印象で
    約3年で車体前面に2ヵ所と
    ボンネットに2ヵ所の飛び石キズが付いており
    タッチアップペンで補修(添付画赤印が補修ヵ所)するも
    その後、トラックとの事故で大破(T_T)

    2021年式
    ダイハツのタフトはダイヤモンドキーパーを施工
    今年、前方車を追い越そうとしたら
    用水路から伸びた木で車体左を広範囲に擦るも
    https://youtu.be/78g9MkMWRk8
    まさかの無傷!

    これは塗装の強さも有るかもしれませんが
    コーティングがダメージの肩代わりをしたのが大きく
    洗車や雨の後に濡れていると
    擦った部分のみ水滴が残って弾かない状態になっていたので
    後日、ダイヤモンドキーパーを再施工しました


    長々と書きましたが
    ダメージを保護する目的でコーティングしても
    状況によってはダメージを受けますし

    ダメージを回避できても
    上記のようにコーティングの方がダメになって
    再施工しなくてはならない可能性も有るので

    仮にキズが付いたとして
    塗装の補修やコーティングの再施工に
    お金や手間を掛けるゆとりが無いなら止めた方が良いです

    私はキズを直すのも思い出の一部
    という考なのと
    洗車をするのが大雑把なので
    今後も何かしらのコーティングは施すつもりです

    回答の画像
  • 街中で見ても特にそんな印象は無いね。

  • メーカー中一番弱いです。
    コーティングも一時凌ぎ位です。
    特に赤、黄色系は紫外線にめっぽう弱いので
    屋内駐車場が一番良いです。

  • 過去の経験でしか無いですが、三菱とスズキの軽の塗装は弱いです。

    あとトヨタ・ダイハツで共通で売っているダイハツメインで開発された小型車の塗装も弱いです。

    折角のジムニーなのでマフラー含めて下回り防錆塗装されたほうが宜しいかと思われます。

    よくあるのは23系ワゴンRのドア下側やホイールアーチ部分は錆びやすいです。

  • 当方の前例を書きますと、最初の車(初代エスクード)は新車購入から14年目に屋根とボンネットのクリア剥げが発生。ずっと青空駐車で洗車・ワックスがけは最初の5年くらいが毎月1回。その後は年に2・3回だけでした。

    次の車がスプラッシュ。3年落ちを中古で購入し8年乗りましたが塗装の痛みは無し。この車も青空駐車で年に2・3回洗車ワックスがけをしていました。

    家族の車がアルトで、11~13年毎に新車で買い替えをしています。これは現在3台目になりますが、今まで塗装の痛みが発生したことは無いです。これらも青空駐車で、基本的に洗車やワックスがけはしておらず、年に1回程度洗車機には入れることがある程度です。


    「スズキの車は塗装が弱い」と言う話を聞いたことはありますが、私個人としては別段塗装が弱いと感じたことは無いです。実例が上記の通りですので。
    ただどのメーカーでも同じと思いますが、塗装の痛みは砂埃や泥、あと塩分(海水)などに影響されることが多いと思います。工事現場で使われる車はどんな車でも塗装の傷みが早く出ますし、海に近いところでも塗装が早く劣化するという話を聞きます。

    たぶんメーカーによって塗装の長持ち度合いが違うというより、普段使われる環境によるものの方が大きいと思います。
    なおジムニーの場合、街乗りだけなら他社との差はさほどないと思いますが、クロカンを嗜む人が多いことから塗装の劣化が早いと感じる人は多いかもしれません。

  • ガソリンスタンドの洗車機に掛けない方が良い事はどのメーカーも推奨だし、それで何か困る事は無いです。

  • 他メーカーより安く作ってるのは、事実でしょうね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離