スズキ ハスラー 「悪くないが自分向きでは無い」のユーザーレビュー

@たか@ @たか@さん

スズキ ハスラー

グレード:ハイブリッド G_4WD(CVT_0.66) 2020年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
4
乗り心地
2
燃費
3
デザイン
3
積載性
4
価格
3

悪くないが自分向きでは無い

2020.10.4

総評
※普段スポーツモデルに乗っている人の感想なので注意。

見切りや操作性を考えると街中での運転のしやすさは良いほうだと思う。
ブレーキやステアリングが全体的にダルな印象があるため、慣れているドライバーにとっては微調整がしづらく変な感じになるが、初心者などの操作が荒っぽい人にとっては操作に対して穏やかに車が動くので安心かもしれない。
免許取り立ての1台目の車にはとてもオススメ。
満足している点
運転姿勢が決まれば前方の見切りも良く、ボンネット先端がわかりやすいので初心者でも運転しやすい形状になっている。
全体も四角の組み合わせみたいな形状なので車両感覚もつかみやすい。
高さもちょうどよく、身長170cm程度だと乗り降りしやすい。
不満な点
テレスコが無いのでステアリングが遠い。
ステアリングのセンターが曖昧で応答性が悪い。
ブレーキの遊びが大きすぎる。
重心が高いのは車の形状的に仕方ないが、シートのホールド感が無いので姿勢が安定せず長時間の運転は疲れる。
エアコン操作パネルが遠くボタンも小さい。
停止時のアイドリングストップ動作が違和感あり。
(完全停止前にエンジン停止するので停止寸前のブレーキがカックンとするので慣れが必要。)
デザイン

3

個人の好みなので何とも言わないが最近のスズキの車のデザインは全体的に好きな方ではない。
(正直ZC33Sも…)
走行性能

4

自然吸気の軽自動車であることを考えれば十分。
マイルドハイブリッドのおかげで蹴り出しも良い。
街乗りなら不満は無いと思う。
ただ、中間加速はモーターアシストがほとんど無いのでイマイチ。
高速の合流は不安かもしれない。
平坦な道を一定の速度で走行している限りはエンジン音も静かで良いが、その分長距離の登り坂などはエンジンの唸りがかなり耳に入る。
ステアリングはかなりダルな印象。
ブレーキも反応が悪い。
ハイブリッドなら踏み込み量に合わせて回生制御をリニアにしてほしいと思う。
乗り心地

2

背も高くSUVチックに作られている関係上どうしてもブヨブヨした乗り心地になっている。
ピッチやロールも大きく体が結構揺さぶられるがシートのホールドがイマイチなので体が安定しない。
今回乗ったのは4WDなのでまだマシかもしれないがFFだとリヤがもっとフニャフニャになりそう。
静粛性に関してはロードノイズが思いの外静か。
エンジン音はまあまあ入ってくる。
積載性

4

室内は十分広く、2名まで乗車なら余裕。
さすがに3名以上になると荷室が狭いので厳しい。
ラゲッジスペースはフロアがプラ板なので掃除しやすくて良いが、5対5の分割可倒なので隙間が結構あり水分が付いたものを乗せるのはNGな感じがする。
それでも布地より扱いやすい。

国産車らしく小物入れは多い。
燃費

3

代車なので不明
価格

3

代車なので不明。
最近の軽は下手な普通車より高額だが装備を考えると仕方ないと思う。
値段がどうしても気になるならアルトを買えという話。
故障経験
代車なので不明。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離