スバル サンバートラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
265
0

リアエンジンのスバルサンバートラックの中古車を購入希望です。どの型式がおすすめでしょうか?

下回りの錆が付きやすいなどをよく耳にしますが、実際はいかがでしょうか。私の重視する点は、錆に比較的強い型式になります。どなたか良きアドバイスをお願い致します。

#サンバートラック

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最低でもH17年10月?以降かな
ちなみにどうせ大差ないだろうと我慢出来ずH17前期を購入しましたけど
雲土の差です
最終型はさらに良くなってるイメージ
そもそもフレームが腐ってたらダメですけど・・・

質問者からのお礼コメント

2023.1.18 23:28

ありがとうございました。
検討させて頂きます。

その他の回答 (5件)

  • サンバートラックの赤帽仕様なら赤帽専用の耐久性のあるパーツがエンジンに使用されていますが、サンバー赤帽仕様トラックの廃車の目安は走行距離30万km,らしいので走行距離の少ない中古車は稀かなと思います。錆については年式が新しい。雪国、海沿いでの使用、屋根付き駐車場等で保管等により錆の程度は変わるので見て確認すれしかないと思います。年式、劣化、走行距離等によりエンジンからのオイル滲み、オイル漏れの有無は確認した方が良いです。リアエンジンなので修理はしやすいと思いますが、エンジンを降ろしてのオイル漏れ修理の工賃は高いです。スバルのサンバートラックの中古車は人気があるため年式、走行距離、程度のわりに高いと思います。スーパーチャージャー仕様だと登り坂や高速道路走行等ストレスがないと思いますが中古車は少なくて高いと思います。スバルのヴィヴィオ、プレオ、R1、R2、ステラのエンジンと基本は同じで共通部分が多いためエンジンの年式、仕様によりパーツを入手できたら後々でも修理は可能です。

  • リヤエンジンのサンバーは10万キロ超えると オイル漏れが多いらしい

  • 赤帽仕様がオススメです!
    特製エンジンに広い室内!
    最高ですよ~年式は新しいのでね!距離は10万㌔も余裕の通過点です。

    どんなサンバーなのかは、赤帽サンバーでググると色々出てきます!最強のサンバーです。

  • 下回りの錆が付きやすいなどをよく耳にしますが、実際はいかがでしょうか。
    車輛本体
    金属部品+ゴム部品+樹脂部品で製造・組み立て

    ゴム部品関係は
    普段・使用する「輪ゴム」と同じように
    経年劣化が進めば、使用不可能・トラブル発生原因
    「ゴム部品」劣化交換が必需
    交換をしないと
    車輛トラブル・車輛寿命低下・関連部品トラブル

    良い方・良い店は
    車輛の劣化・年式により
    「ゴム部品」の劣化状態・交換時期の判断が適切
    場合により・・お金・高額になる場合もありますが
    中古車輛購入のお客様に
    車輛に対しての今後の「予防整備」を確実に勧めるお店も
    良い場合が・・あり
    とくに
    購入希望車輛のエンジン「点火系」周りの部品交換

    車輛購入後・エアコンなどが故障
    修理金額
    約20000円から~130000円

    回答の画像
  • 型式や年式は新しいほど錆が少ないのですが、新しくても寒冷地で使ってた車だと塩カルの影響で腐食が多い車もある為、中古車を購入する場合は実際に自分の目で車の状態を確認した上で購入を判断するべきでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバートラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバートラックのみんなの質問ランキング

  1. サンバートラックのウォッシャー液の入れかた教えてください

    2010.11.19

    解決済み
    回答数:
    2
    閲覧数:
    26,978

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離