スバル サンバートラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
199
0

スバリストの方 あなたがスバリストになったきっかけはなんですか?

ちなみに私は スバルフォレスターの性能と

前型 新型レヴォーグやWRX 昔あった サンバートラックが好きです。まだスバリストではないが スバルの魅力にどハマり中 レヴォーグ購入検討してます。



運転好きだし 安全性能にも信頼でき デザインもいいと言えば スバルしかないわ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

勤めていた会社の人員に、ラリードライバー(全日本チャンピオン、地区チャンピオン等)が多くいて、スバルの限定車や、チューニングしたスバルの車(レース落ち)した車を買えたりしたから。

個人的には運転が上手くないですが、完成されたチューニング車を買うと、下手でも車の能力のお陰で数割は速く(気持ちよく)走れるので楽しかったからです。

あとは、若気の至りで、街中を「ガッキン、ガッキン」と凄い音を立てて走って注目を集めるのが好きでした(笑)

個人的に、「全輪駆動で、お手軽価格で、SUVではない国産車で、イメージがあるブランド」となるとスバルなのかな?と思います。

デザインも、トヨタ傘下に入った頃は???と嫌でしたが、今は、段々悪くなくなってきました。

その他の回答 (11件)

  • 昔某直6縦置きの車に乗っていました
    その時の乗り味と似ていて安くて同じ位エンジンが回る上に何よりMTだったのが決めてです
    また雪国なので雪道の扱い易さもあります
    雪道ぶん回しても破綻しないんで雪ドリ楽しいですよ

  • ボクサーエンジンへの妄想。

    おにぎりエンジンへの妄想よりはマシ禁かもしれない(笑)

  • スバリストではないですが、WRX STIやS4、BRZなど興味あります。WRX STI買ってたらナンバー555で乗り回してたかも。

  • 実家が農家で家族がサンバートラックを所有していた頃からスバルの販社にお世話になっていた事から、免許を取って最初の車がスバル車でした。やはり力強いエンジンと四駆の性能には素晴らしいものがあって、乗っていて安心できるのが大きいです。その分、内装は価格にしてはチープな部分もある(トヨタと提携してから幾分かマシになった)のですが、やっぱり安心には代え難いものですし。ちなみに私はインプレッサ1.5i、インプレッサWRX STI、レガシィツーリングワゴンと乗り継いできて、最近、フォレスターに乗り換えたのですが、ドカ雪が降って、クロカンすら苦戦するような道でもスイスイ走れる事もあって、ちょっと驚きました。

  • まだスバリストではないけれどフォレスターのつくりは素晴らしいと思う。パッケージは現行中型クロスオーバー最善。たぶん買うと思う

    人気のターボよりマイルドハイブリッドの印象が良かった。息子いわくボルボV40T4よりスムーズ。何で評判がいまいちなのかわからん

  • スバリストではないが、サンバーは他に比較するものがない唯一無二の設計で、リヤの路面追従性とトラクション性能がとても優れています。

    良いものは良い。

  • 会社の先輩達が熱狂的なスバルとWRCファンでモロ影響を受けました。

    また偶然に親戚が地元スバルディーラー(現在はスバル本体の出資を受けての販売会社再編で吸収合併)やっていたことが後押しになったのも間違いないです。

    アルシオーネ、アルシオーネSVX、インプレッサWRX、レガシィツーリングワゴンが並ぶ社員駐車場はディーラー中古車展示場のようでしたね。

  • スバリストではないですが(スバリストの常套文句)、趣味の普通車を探そうとしたらスバルしかなかった。
    またスバルグッズとか車以外でも面白いことをしている所が良い。
    最近はマニアックなSTiが消失してきたのもよい。

  • 私はスバルトレジオからのスバル乗りで、あまりにいい車だったので、それからは家族みんなスバル乗りです

    家用にはトレジアから現行ジャスティに乗り換えています

    ボディは小さくなりましたが、中は広い。これもスバルの技術なんでしょうね

    娘はスバル・ステラに乗っています
    燃費がいいと喜んでいます
    これも水平対向エンジンの恩恵なんでしょうかね

    息子はレックスを契約してきました。スバルのAWD技術の粋を集めてた本格SUVだ、といって、今から納車されるのを楽しみにしています

    こんなスバル一色のわが家族ですが、まだまだスバリストと呼ばれるまでには道のりは遠いですが、どうかマニアのスバリストの方々、暖かい目で見守って下さい

  • スバリストとは言えないけど、CR-VからフォレスターSKのD型に買い替え。
    トヨタ、マツダと、買う気は無かった(デザイン気に入らん)けど日産ホンダも試乗比較した上で購入。

    同クラスSUVに比べてロールしにくく、SUVにありがちな発進直後の右左折時のよっこいしょ感が薄く、大柄な割にクィックに動いてくれる。車高低いスバル車はもっと運転しやすいのかなと期待させてくれる。正直ここでスバリストって意味をなんとなく理解する。クソ運転しやすい...。

    マイルドハイブリッドだけど走行サポート全振りという潔さがニヨニヨする。実際、1.9t有るとは思えない程走りが軽い(前車CR-Vは1.6tだったけど明らかにフォレの方が軽い)。通勤に使わないので燃費気にしてない。

    ただ、ハイブリッドだとタンクが48Lというのはなんとなくモヤモヤするものの、高速道路で燃費15km/L超えるので、550km楽に走れます(渋滞4時間含むけどE点灯せず。静岡ー茨城間の帰省時に確認)。

    安全性能とか考えてもコスパすごく良いんだなと再発見した。他メーカー同グレード高過ぎ...。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバートラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバートラックのみんなの質問ランキング

  1. サンバートラックのウォッシャー液の入れかた教えてください

    2010.11.19

    解決済み
    回答数:
    2
    閲覧数:
    26,978

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離