スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問
1252242164さん
2025.1.12 10:08
2台持ちするのも考えましたが現実的ではないなと思います。
次に乗ろうかなと思っているのが
①アウディ ttクーペ 8j
②アウディ A5
③ランサーエボリューション
④インプレッサSTI
この4つのどれかに乗りたいです。
どの選択肢にしても中古車で買おうと思ってます。
この場合どの選択肢が1番いいですかね?
この4つの車はどれも形は好きなので維持費だったり壊れやすさなどを考慮した上でおすすめを教えていただきたいです。
たくさん調べたので無いとは思いますがクーペタイプで四駆の程度のいい車があれば教えて欲しいです。
cyb********さん
2025.1.19 00:24
インプレッサSTIのE型(涙目)に10年乗ってました。
ノーマルでもそこそこステージは選ばす遊べました。
逆に言えば突き抜けてない感じ…個人的な感想です。
多分ノーマルでそこそこ慣れちゃうとそんな感じかと。
利点としては人が不満なく人数乗れるのと雪道はそんなに苦労しなかったです。
比較対象としてランエボを上げますが、雪道とか乗れる人数はそんなに変わらないと思います。
ただ、ゆくゆくサーキットとか楽しみたいのであればコーナリングの性能は突き詰めたらランエボが圧倒的だと思います。(ドライな路面が条件です)
ですが、インプレッサかランエボどっちが速いとかこだわらずに運転が楽しく乗れるとしたらインプレッサかなぁっと個人的には思いました。
インプレッサは整備性があまりよくない(プラグの交換など)ですが、慣れたら多分そこまで苦にはならないと思います(笑)
水平対向は直列と違ってカムシャフトが上じゃなく横になるので、年数超えるとタペットカバーからエンジンオイル漏れるのは注意した方がいいです。
しょっちゅうな事じゃないのでそんなにナーバスになる話ではないです
ミッションに関してはSTIの6速は未だに感動します
これは補足ですが、強化としてクラッチをノーマル→ツインプレートに変えた時に多分下のトルクのなさに絶望します
が、レスポンスがいいので好き嫌い別れそうです。
ちなみにGDBの涙目か鷹目をオススメします
他でも聞きますがこの辺が1番頑丈みたいです
ランエボのがそう言った面では扱いやすいです
エボの場合は6速はあまりミッションが強くないみたいですが、正直分かりません。
どっちも一長一短ありますが大雑把に言うと
FRよりで高回転のインプレッサかFFよりの低速トルクあるランエボってとこでしょうか。
ただ双方もう旧車の部類なので、部品に関しては少なくなってきてる現状趣味のみになる車だと思います。
本当に好きなら街乗りや雪は軽でそれ以外はスポーツカーでもいいと思います(自分はそうしてます)
個人的にはまぁ人生一度だし一回は乗るのもありじゃないかと思います
嫌になったら売ればいいですし
どうぞ楽しいカーライフをお送り下さい!
ちなみに今自分はインプレッサよりさらに10年くらい古い車で遊んでます(笑)
やっぱり現行の新車より古いスポーツカーはやめられません
如月弦太朗さん
2025.1.18 06:17
先ずは
①と②、③と④では
車のタイプが違いま。
快適性優先なら①と②、
速さやスポ-ツ性優先なら、
③と④ですかね。
まぁそこそこ大丈夫だとは
思いますが…
ランエボやインプレッサに
快適性を求めたら多分
後悔しないとは限らない。
インプレッサの2ドアを除けば
4ドアですけれども…
良くも悪くも飛ばす用?
みたいな車ですから
『好きであれば』との
『絶対条件』が付きます。
缶コ-ヒ-買うのとは違います。
俺は好きでインプレッサに
乗って居ましたが流石に
楽しくて速い(笑)。
でも家族にはどうでしょう?
確かにラリ-競技車とは違い
『市販車』なので『快適性』
は持ち合わせて居ますけど
根本的に車の『素性』が
異なりますからグレ-ド次第では
マニュアルミッションOnlyな車種も有る。
ATで,ゆったりとは行きません。
先ずランエボ,インプレッサが本当に
好きなのかどうかで決まります。
足車の延長なら考えた方が?
①か②の方がベタ-かと思います。
俺なら迷わずインプレッサ買います。
それかランエボね(笑)。
走りを楽しみたいので
無ければランエボ,インプレッサは
敬遠した方が良いかと?
ちなみに自分が乗ってた
インプレッサ(GC8)は速かった。
でも燃費は約6km/Lてな
所ですかね(笑)。ンまぁ〜
普通に走れば10km/L近くは
行きますけど,行きますけどて
レベルですかね?
俺は相当ブン回してたので…
①と②の外車に付いては
どうなんですかね?
ランニングコスト等でも大差無いと
思いますけど外車に乗った
経験は無いので悪しからず。
部品代も高いと聞きますし
幾ら高性能とは言っても
未だ未だ国産車の非では
無いと思いますがね?
比較対象の国産車も
かなりのスポ-ツカ-ですから…
悩ましいでしょうが
良く悩んで下さい(笑)。
きっくーさん
2025.1.16 21:11
日産にGTRという自動車があります。4WDでクーペで、とてつもなくめちゃくちゃ速い車らしいですよ。
ID非公開さん
2025.1.14 14:41
お金持ちなら問題ないですが
輸入車は維持費も高く買取額もビックリするくらい安いので
避けた方が良いと思いますね
たしか欧州車は車検時にディスクローターごと交換で
輸入費用も加算されるので部品代も馬鹿高いです。
ランエボ、wrx stiも最終型ならまだ良いですが
古かったり改造車だと交換、修理なども多くなるのでその辺も
考慮した方が良いかと思います。ランエボはノーマルが
珍しいですしインプレッサもGD型から前は
スポーツカー世代なので弄って走り込んだ車が多いです。
クーペという基準に当てはまるか分かりませんが
現行トヨタgrヤリスも4wdですね
インプレッサstiが対象ならgrカローラも4wdセダンです。
ちょっと高いですが・・・
検討されてる中からならインプレッサstiのgv系あたりですかね
オートマAラインならプレミアも付いてないので買えそうです。
1052857276さん
2025.1.12 17:56
86/BRZでもラリーで雪道走行している人がいるので問題はないとは思います。もともとスバル製の車でインプレッサ系の足回りなのでFRの割に雪に苦を感じさせません。
ラリー仕様でリフトアップスペーサーがあるので2cmアップでインプレッサとあまり変わらない走破性を得られます。
もちろんスタッドレスタイヤを履いてくださいね。
BL5&S15さん
2025.1.12 10:21
クーペタイプの四駆だったら、
三菱GTO、エクリプス
トヨタ セリカGT-FOURとか
ありますよ。
R32〜34までのスカイライン2ドアクーペにも
4駆の設定があります。
インプレッサSTIは雪道ガンガン走ったりできるのですか?MTで、買おうかなと思い!
2025.2.11
ベストアンサー:他の駆動方式と比べたら安定するってだけで、ペダルもハンドルも操作が荒いと明後日の方向に車が向くのは変わりません。 WRCのドライバーが如何に凄いのかよくわかる瞬間でもありますけどね。
車について 昔から86のようなクーペタイプの車が好きで大人になったら乗りたいと思っていたのですが私自身が雪国にいるため2駆だと何かと不便だろうなと思い購入に踏み切れません。 2台持ちするのも考...
2025.1.12
車に詳しい人に質問です! 僕はej20の音が好きでej20車に乗りたいんですけど 候補としてレガシィB4rskのBE5、 インプレッサsti スペックC GDB 涙目が候補として あるんですけど...
2024.11.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
RX-8の維持費が高い理由は RX-8は維持費が高いとよく耳にします。 どの様な点で維持費が高いのでしょうか? 税金は1300ccクラスじゃなく レシプロ換算で1300cc×1.5で1950c...
2013.12.21
車のローンについてですが、6~70万円の車を買うには月々最低どれくらい払えばよいでしょうか?車体だけの価格ですので車検や整備、税金は除き質問いたします。 3~4万円程のプランもありますか? 高...
2013.5.28
マツダCX-5のディーゼルターボトルク42.8kgf・m(2000rpm)の加速ってどんな感じですか?ちなみに今はGC8インプレッサSTIトルク36kgf・m(4000rpm)に乗っています!
2012.1.11
インプレッサStiとレガシィB4ではどちらが加速と最高速が速いですか? 同じEJ20型エンジンを積んでいますが、この二台のエンジンは違うと聞きましたがそうなのですか?
2013.12.1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!