スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
347
0

車の購入のアドバイスをお願いします。インプレッサワゴンの2000ccターボを考えています。

年間約20000㎞走り、オイル交換などマメに行っているのですが、ターボ車は実際何万㎞ぐらいが寿命でしょうか?今はインプレッサワゴンの1500CCに乗っていますが、新車購入で4年で約80000㎞走りました。まだまだ調子いいですし、知り合いは200000㎞走ってます。ターボではノーマルと違って寿命が短いようですが実際どうでしょうか?自分は結構走行距離が長いので、経済的な事も考えて中古で走行距離は短かく(30000~60000㎞)年式が多少古い(2003~2006年)で考えているのですが、どうでしょうか?出来ればターボで150000㎞ぐらい走りたいですが難しいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

適切なメンテをしていれば、15万でも30万でも走りますよ。

20年前の技術で作った、レガシィのEJ20Gは前人未到の10万キロ世界速度記録を樹立しています。
220km/h~240km/hの高速で10万キロ、エンジン回転数は5000~6000rpmでターボチャージャーはそれよりも遥かに高回転で回ってても壊れなかったんですよ。

スバル乗りの中には、ロクにメンテもしないで我流の改悪を施して壊しておいて、壊れたって言う頭の弱い人がいますので、ターボが壊れるっていうのま都市伝説と思っていいです。

94年式インプレッサのターボ(10万キロオーバー)、96年式レガシィのターボ(13.6万キロオーバー)に乗ってましたが、全く普通に走ってましたね。

今は、00年式インプレッサのターボ(8万キロ)に乗っていますが、調子は良いです。

質問者からのお礼コメント

2012.1.3 17:26

お二方のご意見ありがとうございます。メンテナンスや乗り方次第で車も長持ちしてくれそうですね。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1件)

  • ターボ車でもしっかりとメンテすれば乗れますよ。
    ただターボ車の場合はタービンブローやらオイル漏れやらで修理するときに高額になりがちです。
    実際にGC8インプに乗ってた知人は200000Km以上走ってましたが、突発的な修理に100万円以上かけていましたよ。

    参考になれば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離