スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問
ID非表示さん
2012.4.29 23:39
ます。
車検は来年8月まであり、そこでの乗り換えも考えています。
今はエンジン警告灯は点いておらず、ディーラーの方も正常に動くときと、動かないときがあると言ってました。
ここで交換せずに乗るとどうなるのでしょうか?
やはりそれなりに支障をきたすのでしょうか?
ディーラーで聞いたのは、燃費悪化やエンストを起こす可能性があると言われました。
車種はインプレッサスポーツワゴンです。
詳しい方ご回答宜しくお願いいたします。
NEOさん
2012.4.30 00:07
A/Fセンサーと言うのは、E/gに取り込む空気の流量の計測をする物ですね。
エンジンの始動(アイドリング)の時の回転数、走行中の回転数に応じて、コンピュータが燃料の量に適切な空気の量を計って適切な空気を送り込む装置なのです。
A/Fセンサーの異常で、適正な空気量が計測出来ずに、燃料の量に対しての適切な空気量が入れれない為、良くて燃費の悪化となりますね。(燃料が多く空気量が少ない場合)
最悪は、高速走行などでエンジンの焼きつきなども考えられます。
また、これから夏に向かって気温の上昇に伴い、エンジンの熱も上がっていきます。
エンジンオイルなどの異常燃焼なども考えられますね。(燃料が少なく、空気が多い場合)
脅す訳ではありませんが、最近の車は殆どがコンピュータ制御なので、間違ったデータが入力されると、あちこちおかしくなるってのが現状なんですよね。
あまりお金がかけれないと言う事でしたら、民間修理工場などでは解体屋などと提携してたりして、事故車などから同型の部品を安く買い取り、それで修理と言う事もしてくれる所もあります。
(簡単に言うと中古部品です)
ディーラーで修理すると正規の新品しか扱ってないので高額となりますが、民間修理屋だと安く修理出来る事もありますので、一度覗いてみてはどうですか?
参考になれば幸いです。
質問者からのお礼コメント
2012.4.30 14:28
皆さんのご回答、とても参考になりました。
交換して乗ることにします。
本当にありがとうございました。
nrm********さん
2012.4.30 00:30
AFセンサーはマフラーに付いていて、交換には専用工具が必要です。一般的な工具で入手可能な物です。ネジを回すだけですので自分でやってみてもいいかも。他社ではオーツーセンサーとも言われています。
基本的に排気ガスに燃料がどの位残っているか判断し燃料噴射量調整をする部品です。またサブ的要素が多い部品で噴射量制御にたいいして大きい影響力はもっていません。ですので特性不良くらいでは体感する不具合は無いと思います。断線・ショートした場合、極端に数値が前後するので排気が臭い、エンストする等不具合が考えられます。燃料が濃い場合特に心配ありませんが、薄い場合、高温になり触媒破損につながり破損物がエンジン内部に入ることも考えられます。
ディーラーでは最悪の場合を想定し説明しますので、交換してくださいといいますね。
壊れ方で話がかなり変わってきますが体感できる不具合がなければ極力遠出・高速走行を避けて様子を見てもいいかも。
最終的には自己判断です。
kur********さん
2012.4.29 23:57
来年8月買い替え予定では交換した方がいいです。もしくは不具合でるまでがんばる?
町工場で修理すればもう少し安くなるのでは?(部品代が高い!!のはどうしようも無いですが)
http://simataku1.exblog.jp/12793622/参照
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127339996
pea********さん
2012.4.29 23:57
インプ定番故障部品です
放置すると燃費悪化を引き起こします
約1年後に買い換えを検討してるのかもしれませんが
査定に出したときに少し不利ですね
ガス代が高くなってる時代です結構走るのであれば1k2kは意外と痛いw
今はたまに消灯しますがそのうちずっとつきっぱなしになります
ランプつくと色々不調が増えてくるので・・・・
交換したほうが良いと思います
tuy********さん
2012.4.29 23:45
オークションなどで、中古のものを買えばもっと安く済みます。取り付けなどは、ディーラーより町の修理工場お方が安く済むと思います。知り合いなど車いじりが好きな人がいれば、その人に頼んでも、かんたんに交換できるものですので、食事ご馳走ぐらいでお願いしてみては、いかがですか。
インプレッサワゴン(gga e型)の流用に関して 中間パイプの購入を考えています!gda・gdbの中間でも流用は効くのでしょうか?アプライドによって変わる場合は流用の効くアプライドまで教えていた...
2025.2.13
ベストアンサー:E型からセンターとリヤピの長さが変わったはずなので、ポン付けするならgda、gdbのE型以降ならそのままつけれたはずです。 a〜d型までのをつけるなら延長ジョイントが必要だったと思います。 不等長のマニなので、gda用のタコ足も付くと思います。
追加メーターに関して インプレッサワゴン(gga)に3連の追加メーターを購入しようと思っています。 ターボ計・水温計は入れようと思っているのですが、あと一つは油温・油圧のどちらがおすすめでしょうか?
2025.2.10
ベストアンサー:どちらかに絞るなら圧倒的に油圧
このクルマの乗り換えは結果的にグレードアップしたと言えますか? また、貧乏人の買い物になりますか? 正直な声を聞かせて下さい。 共に5mt+4wdです。 スバル インプレッサスポーツワゴン 5...
2024.12.29
ベストアンサー:アップグレードや貧乏人の買い物というような感じは無い。 ただ、ファミリーカーから 走りを重視した方向へシフトしたのかな、と思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
インプレッサのサイドマーカーってGD系もGG系も同じですか? クリスタルサイドマーカーをオークションで買いたいのですが、『インプレッサ用GD系/GG系』と表記してあるものもあれば、『GG2用』や...
2011.10.28
スバルの車は10万kmを超えると故障が多発するから長く乗れない、スバルの修理代は高すぎるなどと言ったユーザーの声を聞きますが、スバルの車には長く乗れないのでしょうか?
2015.11.9
今日車のエンジン警告灯が点灯し、ディーラーに見てもらったらA/Fセンサーの異常だと言われ、工賃込みで30000だと言われました。 しかし、この先乗り換えることも考慮に入れると金銭的にも厳しい額で...
2012.4.29
愛車のエンジン警告灯点灯はヤバいでしょうか? また、修理そのものは正規ディーラーorオートバックスどちらで依頼するのがベストか? スバル インプレッサスポーツワゴン 14年目 走行距離24600...
2016.7.12
なぜ、マツダの営業マンは私の愛車(スバル車)にケチをつけるのか? マツダに新車試乗(アクセラスポーツ6mt)に行って、見積もりは取ったもののその後の交渉で断りました。 帰り際に 「悪いことは言わ...
2018.5.4
20歳の学生でも維持できる安くて個性的なクーペ車を教えてください。 欲を言えば左ハンドル車に乗りたいです。 今の所、スプリンタートレノAE111、2代目エクリプス、 クーペではないですがインプレ...
2016.3.11
スバルの車は10万kmを超えると故障が多発するから長く乗れない、スバルの修理代は高すぎるなどと言ったユーザーの声を聞きますが、スバルの車には長く乗れないのでしょうか?
2015.11.9
スバル車について、以下の出来事がきっかけで インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? スバル インプレッサスポーツワゴン 5mt 丸目ライト 21年...
2023.7.20
スバルのレガシィb4とホンダのグレイスで迷っています。 現在、インプレッサスポーツワゴンに乗っているのですが、購入から10年が経ち、そろそろ新車に乗り換えようと思っています。新車購入に あたり、...
2016.2.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!