スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
443
0

レガシィーワゴンは排気量も2.5だったりターボだったり、価格も高いので売れてないと思いますが値引きは沢山するんでしょうか?どう考えてもCX-5の方が売れてますし。

一番安いのは2.5で二百四十万程度
2.0ターボが三百六十万もします
インプレッサワゴンの方が人気あるんでしょうか
レガシーは高すぎますし今の時代に下位モデルを2.5にするとは

補足

スバル党の言い分はわかりました。エンジンが凄いという訳でもなくてもアウトバックあたりは標準でビルシュタインですからね。それだけでプラス20万です。それにちょっと贅沢装備、安全装備を標準化すれば十万二十万プラスなので実質200万〜220万程度の車ということです。美化しすぎではないでしょうか。ライトの形も他社を意識してるわりには中途半端ですし。値引きはガッツリあるそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

安いほうが売れますが、下手に安い車作っても売れません。 200万以下ならインプレッサがあります。他のメーカーでは200万以下の車をどんどん売り込んでいます。
そういう車と勝負しても勝てないので、性能を強化してそれなりの価格で売っているのです。
流行に乗るのもいいですが、みんながみんな売れ筋に行き過ぎると、値下げ競争で消耗戦になり共倒れになるのが尽きです。競争相手の居ないところで勝負するのも手です。

その他の回答 (4件)

  • 大人なら100万円単位の買い物はよくあります。
    車なら半一生ものですから、200万、300万円などそんなに高いという感覚はありません。
    私の友達は車を買い替えるたびにこれが最後の車だと言っていますが、何年かするとまた次の新車に乗っています。
    昔は車はロマンだとか言っていましたが、自分の生活を支えてくれパートナーでもあります。
    そんな車種にレガシィは該当します。
    全車種4駆など実生活ではあまり必要とされていませんが、趣味の世界に入ったら4駆に越したことはありません。
    趣味があってこそ人生はエンジョイできます。
    趣味がないと仕事に邁進できないと言われています。
    家をひとつ買うことを考えればその何分の一かの車なんて安いものです。

  • スバルは正直なメーカーです。
    他のメーカーに比べれば装備や性能によっての価格が納得できます。
    売れ筋モデルだからとか、最廉価グレードなのに余計な物をつけて価格があげてあるとかはあまりないです。
    トヨタとダイハツのからみからか、軽・小型車はダイハツ、売れ筋のミニバン・高級セダンはトヨタとなっています。
    よって、インプレッサとレガシィの2台で残ったすき間をうめるしかなく・・・。

    CX-5が売れているとありますが、ツーリングワゴンよりSUVの人気がある証拠でしょう。他のメーカーはレガシィに勝てないからツーリングワゴンを作るよりSUVを選んだと思いますよ。比較するならアテンザスポーツワゴンあたりが妥当でしょう。
    値引きは大きいかもしれません。モデル的には末期ですし、インプレッサが質感をかなりあげた事もあって見劣りもしてきた気もします。
    レガシィ・インプの2枚看板ですから、当然競合しないようにレガシィの車格もあげる必要があっての2.5であり従来の5ナンバーサイズのレガシィユーザーの代わりとなりえるようインプの進化だと思いますよ。

  • そうですね。
    昔のレガシィからすれば高くなりましたね。最廉価グレードの価格がその昔の
    メイングレードの値段ですからね(笑)
    でもこのクラスで一番売れているのはレガシィでしょう。ライバルがアテンザとアコード
    ですから、両車ともチョボチョボですね。(アテンザはFMCがすぐですから期待大ですけど
    ディーゼルは結構いい値段になるのではないでしょうか?)
    360万円を高いか安いかといったら、判断する人の収入によって違います。
    年収400万円の人から見れば高いし、年収5000万円の人から見れば安い。
    そんなことではなくて、レガシィに360万円の価値があるかどうかということです。
    その値段になるには理由があります。メーカーだって安いほうが売れますから安くしたい。
    でも360万円になったということはそれだけの内容があるからです。
    それを購入者が納得するかということです。
    下位グレードの排気量は関係ありません。「今の時代に」の意味も解りません。
    排気量の小さい車も沢山あります。でも、レガシィは2.0Lターボと2.5Lの車なんです。
    マーケティングをした結果の構成ですから、2.0LのNAエンジンをベースグレードに
    しても売れるかどうかは??です。突出した燃費性能などの付加価値が無いと厳しいでしょう。
    スバルには今そういうエンジンはありません。普通の2.0Lでは走りが良くないかも
    しれません。色々な理由があるんです。
    「人気がある」は、何を根拠に選定するかが難しいです。単純に販売台数に比例する
    わけでもありませんし、基準がありません。
    そもそもレガシィとインプを比較することに意義がありません。
    購買層も違うし、車のキャラクターも違います。レガシィにするかインプにするかで迷う人も
    少ないでしょう。どちらもそのクラスでは売れている車です。

  • レガシィーってなにそれ。最後はレガシーになっちゃってるし。
    そんな車ないよ。
    レガシィならあるけど。

    インプレッサの方が人気があるか?
    どう考えたって、多くの人にとって身近な車は、(レガシィとインプレッサの比較であれば)インプレッサでしょう。
    なぜそんな当たり前のことを言うのか、不思議です。
    サイズ、価格、性能。どれも日常で使うには使いにくいです。

    今の時代に下位モデルを2.5にするとは?
    だからなんですか?
    カローラじゃねえんだから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離