スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
404
0

車についてなんですが…。

今年高校を卒業してインプレッサスポーツワゴンに乗る事を考えています。

色々お聞きしたいのですが


1.平成20年以降のに乗りたいのですが5ナンバーはあるんですか?

2.ターボは燃費云々を考えると付けない方がいいのでしょうか?

3.燃費はどの位でしょうか?

4.スピードについてお願いします

5.インプレッサの評判についてお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

平成20年以降のインプレッサには5ナンバーはありません。
5ナンバーの最終は鷹目の平成19年で、それ以降はすべて3ナンバーです。
ただし、自動車税は排気量によって決まるので3ナンバーでも同じです。

平成16年のインプワゴンWRXに乗っていますが、街乗りオンリーで燃費は7~8、高速で10以上ってとこです。
ターボはハイオク仕様なので、ガソリン代は高くつきます。
NAならもっと燃費はいいでしょうね。
スピードはNAとターボはまったく違います。
NAでも1.5と2リッターでも違いますからね。

インプワゴンはセダンに比べて任意保険は安いです。
一つ前の型(ハッチバック)はどのグレードでも保険料は似たり寄ったりです。
STIでもそれ以前のセダンと比べそれほど高くはありません。
が、初めて加入されるのでしたら覚悟された方がよいかと思います。
親御さんの等級を引き継ぐという手もありますよ。

私と旦那はインプレッサが大好きで、私はワゴン、旦那はハッチバックとセダンの計3台乗り継いでいますが、今までに大きな故障はありません。
昔(10数年前)はミッションが弱いとかいろいろ言われていましたが、今はそんなことはないと思います。

いい車と出会えるといいですね(*^o^*)

質問者からのお礼コメント

2012.2.22 13:13

ありがとうございます(*^o^*)

その他の回答 (2件)

  • 欲しい車に乗りたいのは解りますが、先ずは質問以前に、車の購入と維持費について調べてみては。
    車は車両本体価格の他に整備費用や税金などがプラスされます。
    概ね車両本体価格+諸経費15万円前後です。
    また未成年者がローンを組む場合は、親などに保証人になって貰わないといけませんし、ローンだと当然利息も発生します。
    他には先の回答者様同様、任意保険に加入する事が望ましく、若年者の場合は事故率が高いので料率は高い。
    他にガソリン代は勿論、メンテナンス代や車検代、自動車税なども頭に入れておかないといけません。

    インプレッサは1500ccが存在しますがターボ車ではありません。
    H20年以降だと全車3ナンバーだったかと思います。
    しかし車幅が5ナンバーサイズより少し大きくなったくらいかと思います。

  • 燃費やスピードより、任意保険料が気になりません?
    任意保険には料率というものがあって、車種ごとに異なります。
    事故率が高い車種の保険料は跳ね上がります。

    あなたの年齢で前契約がなければ、保険料だけで毎月3万円も掛かる可能性があります。
    保険が安くなるまでは、動けばいい程度の車でよくないですか?

    それに、スバル車はハズレを引くと金食い虫です。
    中古市場には早めに処分されたハズレ車も少なくありません。

    燃費は7~8km/l前後で、水平対向エンジンの燃費低下は比較的早いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離