スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,074
0

高速道路でのチェーン専用規制について知りたいです。

チェーン専用の規制がかかると、スタッドレスタイヤ装着だけでは走行が出来ず、チェーンを装着した車のみが通行できるようになります。

例えば、4WDで4輪とも最新のスタッドレスを装着したフォレスターやランドクルーザーは走行禁止となりますが、ノーマルタイヤにチェーンを装着したロードスターやシビックタイプRは走行許可が出るのだと思います。


明らかに前車の方が走破性や走行性能も高いのですが、チェーンを必須とさせるのは何故でしょうか?勘違い4WD乗りによる事故やスタックを防止するためですか?
単に4WDの見分けがつかないので、全ての車にチェーン必須としているのでしょうか!?

本来の目的はトラックの立ち往生による長期の高速閉鎖の防止だと思いますので、チェーン装着より前に、大型自動車の規制などをするべきだと思うのですが、出来ない理由などあるのでしょうか?

本来ならば、志賀高原で過去にやっていたように、
①4WD車で4輪スタッドレスを装着している場合は通行OK
②2WDの場合はスタッドレス+駆動輪にチェーンの場合は通行OK
③大型車の場合は駆動輪全てにチェーンを装着している場合は通行OK

というようなことが良いと思いますが当面は難しいですかね。
ETC2.0などを活用しての自動振り分けみたいなことが出来れば理想ですが、そんな時代はまだまだこないでしょうか?




このシーズンになると、高速のチェーン専用規制のためだけに、布チェーンを購入しようかどうかと悩みます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、高速道路のチェーン規制ですが
全ての区間ではなく、一部のエリアのみです

例えば、私の地元だと、加賀ICから丸岡IC間が規制対象エリアとなっています

チェーン規制になると、そのエリア間はチェーン装着じゃなければ
通行禁止になりますが、その規制が出ると言う事は
平成30年豪雪レベルの積雪の見込みがある場合で
逆に言えば、そんな積雪の中だと規制対象エリア外だとしても
ノーマルタイヤ+チェーンの車なんかじゃ真面に走行出来る訳もないので
あの規制は。どの車もスタッドレスは履いている事が前提の規制ですね

あと、個人的な意見を述べさせてもらうと、あのチェーン規制は政府の愚策です
そもそもチェーンはアイスバーンには効きますが
積雪路にはあまり効きませんし、それ以前に車と言う物は
地上最低高を超える積雪の前では腹を擦って進む事は出来ません

平成30年豪雪並みに積雪が予想されるのであれば
高速道路は軒並み進入禁止にして、除雪作業に専念すべきです

スタッドレス+チェーンが有ったとしても、平成30年豪雪の
あの積雪の前では無意味です
積雪による立ち往生を防ぐ有効な方法は除雪しかありませんので

あの規制って、政府の無能さをドライバーに押し付けている
だけの様な気がしてなりません

あんな規制を作ったのが正当だと言うのであれば
平成30年豪雪のあの積雪を前にして、チェーン+スタッドレスを
装着した4WD車の普通車で走破してみろと言いたいですね

質問者からのお礼コメント

2021.12.20 06:24

愚策という的確な言葉ありがとう御座いました。

その他の回答 (6件)

  • 場所が高速道路なので余計にわからない規制ですね。
    駆動力を必要とする坂道なんて殆どないのに。

    全車チェーン履かせることでスタッドレス車の
    速度を落とし、速度差を無くして
    安全に走行できるようにするためかとも思います。

  • チェーン規制エリアでは、普通タイヤにチェーン付けても通行可能でしょうが、そもそもそこまで行く前に普通タイヤで行くこと事態無謀です。そのくらい厳しいエリアがチェーン規制になります。
    RV車が4輪スタッドレス履いていればどこでも可能という考え方は良くないです。特に重量の重い車ほど下り坂でのブレーキが大変なのでスタッドレスタイヤのみより更にチェーンを装着したほうが安全です。
    また大型自動車を幹線道路で規制したらどこを通行するのでしょうか?高速道路や幹線道路でないと大型自動車は通行が困難です。
    4WDならスタッドレスタイヤでどこでもOKは登りは良くても下りで痛い目をみます。状況に応じた装備をすることです。

  • 全国13ヶ所の高速や国道でスタッドレスにチェーンを履かないと違反になる規制が数年前に出来ました。2018年施工。

    但し情報弱者は高速のチェーン規制がこれだと思うらしいです。


    実際は命を守る豪雪の警報が出て、この時に発令される。

    ですが、このスタッドレスにチェーンを履かなければ走れない規制は2018年に施行されてからまだ出された事はありません。

    有名な話ですね。

  • まず4輪にスタッドレスと4輪にチェーンの場合は、チェーンの方が雪上のグリップは高いようですよ

    って事で、細かい対応が面倒(無理)と言うことと、とにかくチェーンにしてればスピードは出せないけれどグリップは良いからでしょうね

  • 自分はスタッドレスに履き替えてますがチェーンも巻けるように常に載せてますよ

    あとスタッドレス付けててもチェーンには敵いませんよ
    常にチェーンを巻いておく事が出来ないからスタッドレスを履くのですよ

    ちなみに布はチェーンには入らないので規制外になりますよ

  • 細かく分ければ、面倒になります。
    この車は4WDか?って見ても分からない
    いちいち確認してたら渋滞になる。

    そもそも、雪の高速に入るのに
    チェーンも持たない意識の低い奴は入るな!と言う意味合いが高い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離