スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
262
0

NBロードスター(NB8C)やNCロードスターの中古車で走行距離が20万キロ以上のの個体はどういった故障の症状が出ますか?

#ロードスター

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

維持状態によって大きく変わります。
ざっとですが距離由来を書いておきます。

エンジンに関しては、オイル漏れがあるか確認してください。
あとオイルの維持状態でエンジン音も変わってきます。
明らかにエンジンから異音が出ているのは避けた方が良いです。
下回りにオイルがにじんでいる場合は何処からかオイルが漏れているので直しが発生します。(店頭だと綺麗に清掃されて判らないと思いますが)

クラッチに関しては、走行状態次第ですがクラッチをつなぐ時に滑ったり、ジャダーが発生する場合は、クラッチの交換時期です。
またクラッチのマスター、レリーズのOH時期と思われます。

ミッションは、粗い使い方されているミッションのシンクロが消耗してシフトの入りが悪くなっています。素直に入らない場合は避けた方が良いです。

デフはオイルメンテ次第ですが機械式LSDを入れている場合は状態の確認は必要と思います。

ブレーキ周りは、ローターが平らでない場合は交換した方が良いでしょう。
キャリパーのOH等も必要と思います。またブレーキブースターにフルードが漏れた跡がある場合は要ブレーキマスターOHです。

足回りは通常の20万km以上の車両だとまずショックがダメになります。
純正のショックは20万km以上だとまず抜けています。未交換のノーマルの場合は交換した方が良いでしょう。

前後ホイール ベアリングはガタや異音が出る場合は要交換です。
特にリアのドライブシャフトはナットが錆びていると固着しているケースがあります。この場合は早めに交換した方が良いです。最悪ドライシャフト交換になります。

最後に車体ですが、路面が悪い所を走るとガタピシ音が出る車体は原因を追究して直してもらうか避けた方が良いですね。NCでも消音吸収材が削れて音が出るケースがあります。

その他の回答 (1件)

  • 先ず、その個体がどんなメンテをされて来たかによります。
    NBは約20年前、NCでも新しくて約10年前の車種です。油脂類交換以外、ノーメンテで20万キロも走った個体はいないと思います。センサー系だったり、足回り系だったり、ゴム系だったり、手厚いメンテがされていると何かしら補修は受けているはずです。しかし、酷い個体になると、あまりそう言ったメンテはされていない場合もあります。

    要は「20万キロも走った中古車」なんて、どこにどんな故障が出るかとか、一律で言えるものではありません。
    簡単に例えましょう。
    「貴方は20年後、どんな病気にかかってどんな症状が出ますか?」
    ↑コレ、正確に答えることができますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離