スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
666
0

新卒で車の購入時期検討についての質問です。

今春から新卒都内勤務、新卒基本給28万、一人暮らし(賃貸)予定で、車の購入に踏み切れるタイミング(貯金目安)について、みなさんの経験からご意見もらえればなと思います。

欲しいなと思ってる車はマツダのロードスターでカスタム含めざっと300万程度かなーって思ってます。

車の維持費等、調べてはいるのですが、ネットだと安めの情報ばかりに目がいって、新卒の冬くらいには買えるんじゃ?と甘い考えになってないかと心配です。

都内なので、基本休日にしか運転しないだろうし、燃費悪いし、ツーシーターだから何かと不便とネットでも見ますが、何年後かにEV化の流れもあるし、家庭を持つまでのタイムリミットを考えるとなるべく早くロードスターに乗りたい!って考えてます。

車を買うまで貯金してる時期の生活レベルや、購入後の維持費捻出のための生活レベルが私の基本給だとどうなりそうかを教えて頂きたいのと、愛車のある生活がどれほど楽しいかも教えてもられると嬉しいです!
ローンを組む場合の頭金目安、貯金目安でも結構です!

いつかは買いたいと思ってるので、都内だし、車必要?などのコメントは控えてもらえればありがたいです。。。
300万の車購入を買うための貯金努力がどれくらい必要なのかを知りたいので!
よろしくお願いします!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

頭金を入れないと総額300万ではちょっと届かないかな

総額350万として頭金を入れて残り300万を7年払いで試算すると
ディーラーローンで金利を6%とすると約80万の利息が付いて月々45000円
それを個人の販売店の低金利2.5%だと約27万の利息で月々39000円となり、お店によって50万以上の利息が違ってくるので50万の頭金を入れてもそれが無駄になることもあるので、買うお店をよく吟味して分割金利が何%かも確認して購入しないと後悔することになりますよ!

なので広くておしゃれなディーラーより、決して大きな店でなくても値引きが大きかったり、低金利を提案してくれたりする個人店で購入を検討してみた方が得とうい結果が待ってるかもしれませんよ!

『保土ヶ谷 創業50年 新車販売』で検索して一度お店にいってみて商談してみるのをおススメします。

質問者からのお礼コメント

2022.2.13 16:40

みなさん
ありがとうございました

その他の回答 (4件)

  • 私は元東証一部上場企業人事採用責任者です。

    新卒の方ですね 。
    内定おめでとうございます。
    そして春からの
    就職頑張ってください。
    まず初めに車の購入時期や
    車の件についてとても
    センスが良い購入をされておりますね。
    ロードスター良いと思います。

    まず大手企業では ほとんどが新卒1年目の 5月か6月ぐらいには車をローンで購入しております に300万円のローンは 大手企業であればすぐに借り入れの審査が通過するのでご質問者様の企業はどうなるか分かりませんが基本給が28万円であれば450万円ぐらいまでは フルで借りれると思います。 (あくまで大手企業や第三者の意見としてお聞きください)

    また私どもの 企業で 新卒1年目で
    何の車が好きなのか
    何の車に乗りたいのかを
    アンケートしたところ
    ①プリウス
    ②アクア
    ③レクサス
    ④エスティマ
    ⑤フリード
    ⑥CX-3
    ⑦外車
    ⑧ウイッシュ
    ⑨ヴェルファイア
    ⑩ティアナ

    でした。

    そして、実際に新卒2年目で
    乗ってる従業員の
    車は
    ①エスティマ
    ②アクア
    ③アメ車(中古から750万の新車まで)
    ④ヴェルファイア
    ⑤ジープ
    ⑥軽自動車
    ⑦パジェロ
    ⑧ハイエース
    ⑨ロードスター
    ⑩改造車(笑)
    タント、デミオ、
    トヨタのセダン、
    インスパイアなど
    でした。
    ご参考までに。

    貯金はしなくても
    ローンですぐに
    買えるとは思いますが、
    余裕あったほうが
    いいので
    試用期間終わる直前
    (5~6月)に買われるのが良いと
    思います。

  • 先ずは働いてみて月にいくら貯金が出来るかを実践してみましょう
    300万をそれで割れば出てくる簡単な計算です

    むしろあなたにしか出せない数式でしょう

  • 手取りで月20万以上あると思うので部屋代など次第ですかね。
    月の生活費の目安が判ってから車を所有した場合、月額いくら使えるを考え最終的に決めた方が良いです。

    都内の23区内だと駐車場代がネックですね。
    普通に月額2.5万〜4万程度はします。駅近くは割高になります。
    賃貸の部屋を探すときに賃貸駐車場相場を調べた方が良いです。
    ナンバー取得する際に必要な車庫証明は住宅から直線で半径2km以内の駐車場です。
    駐車場は以下のサイトなどで住む場所の相場感は見ておく方が良いです。
    https://carparking.jp/

    車を持つ前提であれば、維持可能な駐車場相場のエリアの賃貸物件を借りるべきですね。
    最悪車を持つために引っ越ししないといけないというケースもありえますので。
    車を持つために東京23区外、神奈川県、埼玉県、千葉県に住む方は多いです。

    次に維持費用が高いのは、任意保険料です。
    これは年齢などがありますので、保険比較サイト等で見積もりをもらった方が良いです。

    あとは新車を購入するか、中古車を購入するかがあります。
    新車でローンを組む場合、残価設定型か全額があります。
    3年〜5年で手放すことが確定で、距離乗らず、改造しない方であれば残価設定型はありですが、ロードスターの場合はやらない方が良いですね。
    中古車だと初めての場合は、ディーラーの新車補償継承できる中古車を選択した方が良いです。
    それだと消耗品以外の余計な出費は発生しないと思います。

    ちなみに現行ロードスターはハイオク指定ですがリッター17km/l程度で結構燃費は良いですよ。

  • まず第一に、クレジットカードを作って、しっかり返済して信用情報機関の履歴をしっかり作っておいた方がいいと思います。このケースはローンを組む必要性が大だと思いますが、自動車メーカーのローンよりも、銀行のマイカーローンの方が利息が低いだろうと思われます。

    また、ある程度の貯蓄がないと難しくなると思います。貯蓄をするというより、株式などで運用した方が早く上がるかもしれませんし、運用が必要だと思いますので、株式などの勉強をした方がいいと思います。

    それと車の購入費用以外に

    ・ガソリン
    ・高速道路
    ・洗車代
    ・タイヤ、バッテリーなど消耗品代
    ・自動車税
    ・駐車場代(これが一番高い)
    ・自動車保険(すべての保険で最も必要な保険です)

    などがかかってきます。自動車保険などは、最初は等級が高いので、自動車保険やレンタカー特約を外すなどしてもいいかもしれません(修理は自腹になります)。

    上記は中古車では、条件が変わります。ロードスターのようなスポーツ車は中古の値段が落ちにくいと思うので、あまり変わらないかもしれませんが、洗車の代金はかかると思います。

    それと盗まれる可能性が高いので、駐車場も何らかのケアが必要だと思います。場合によっては、車のカバーをかけるなど必要かもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離