スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,093
0

わたしはNDロードスターにずっと乗りたいと思っていて、そのために貯金をしていました。来年から社会人なので、しっかり働いてNEロードスターが登場してしまう前に買えたらと思っていました。

しかし、最近とても状態のいい中古のNBロードスターを発見し、一括で買える値段で、車検や整備が付いていて走行距離もそこまで走っていないなど、条件が揃っており、社会人になるとどちらにしろ車が必要なので購入しようか迷っています。
NBを2年ほどで手放してその後NDを買う事を考えていましたが、果たして2年ほどで手放していいものなのかと感じ、NBの価値などを考えても、このガソリン車が減ってきている時代ならわざわざNDに乗り続けるよりもハイブリッドになると予想されているNEをだいぶ後に乗り続ける方がよいのではないかと考えるようになりました。もちろん自分が乗りたい車に乗るのが1番ですがどれが1番現実的だろうと思い良い提案をしてくださる方がいれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

専門的なことはわからないのであくまで参考までに。
車で買い物に行き、買い物が終わって駐車場に戻って自分の車を見た時に、あなたならそこにいるのがNBとNDどちらの方がワクワクするでしょうか?
想像したときによりワクワクする方を買ってみると良いかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2021.11.30 21:46

その通りですね!!グダグダ悩むよりも心から乗りたい車を乗るのが1番ですね!

その他の回答 (14件)

  • NBはNDと比べて人気はありませんが、いい車です。

  • >とても状態のいい中古のNBロードスターを発見し

    下回りはもちろん、エンジンルームの隅々確認、カーペットを巡ってフロアや幌下のパネルの確認、トランクトリムを巡ってトランクルームの確認はしましたか?
    程度の良いNB型とは言え、20年以上が経つ車両です。それなりに目に見えない部分がくたびれて来ており、売る時には大した金額にはなりません(下手すれば値段も付かない)。
    大事にしていても、サイドシルが腐ってしまう持病もあります(目には見えない所で進行し、目に見えた頃には手遅れ。直すのにはかなりの手間とかなりの金額がかかる)。
    おそらくですが…というより経験則ですが、NB型を買ってしまうと次に買おうと思ってる ND型を買う余裕なんて作れなくなりますよ。新社会人ってことは、年齢も少なくとも20代前半でしょう?任意保険料は年間20〜25万程度になると思います。古い車両ですので、それなりのトラブルも出てきます。年式が古いので税金は2.5L車クラスより高くなります。簡単に言えば、2.5Lクラス車を維持するのと同じくらいになります。
    収入がわかりませんが、NB型だと新社会人としては維持するのも辛い面がある思います。現在、ガソリンも恐ろしいほど高騰してますしね。
    ちなみに、維持費はND型の方が安く済みます。新しい車両ですし、NB型とは燃費も税金も段違いですからね。


    1番現実的なのは『新車で買えるお金が貯まってから、その時に考える』ですね。

  • 私もオープン車のマニアでマツダロードスター1台目、2台目、3台目、Bmwz3、Z4、ベンツ230を乗りましたが、ロードスターNDは人気が無くて安いけど、一番好きでした。今はbmw230dを乗ってます。後で後悔しないようにお金を大事にして下さい。

  • 車両だけではなく、維持管理の保険料だけで年間20万円することをお忘れなく。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離