プジョー 308SW PHEV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
1,088
0

プジョー308が欲しくなってきました。壊れやすいでしょうかプジョーって?買うならハイブリッドなのかディーゼルなのかも迷います。諸々とどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 電気系、ゴム系が弱いよ。
    ヨーロッパ車はみんなそうだよね。

    今の車は電気系が故障したらどうにもならない、
    バカ高い純正パーツを取り寄せるしかない。

    メルセデス・BMW位になると中古部品やパチモン互換品が有るけど、
    電気系、ゴム系が弱いのは同じ。

    壊れるのが嫌なら日本車。
    部品・修理代が安いのも日本車。
    中古部品も当然日本車は有り余ってるし。

  • >壊れやすいでしょうか

    日本車と比べれば壊れやすいです。プジョーライオンの修理費は腰抜けるくらい高い。

  • 元プジョーディーラーマンです!
    前の型のT9型 ディーゼルに乗ってました。
    故障は重篤なのは新車で買えば、基本5年間(延長保証つけて)は、無償修理なんでまぁまぁ心配ないですかね。

    ディーゼルいいですよ!
    持ち家で充電出来るなら、ハイブリットも良いと思います。

    ディーラーの登録済み・未使用車が1番買得ですかね!
    両方試乗して気に入った方をどうぞ〜

    かっこよくていいですよね!

  • ひとつ前のモデルの308を3年経過の中古車で購入して、2年半乗っています。ちょうど故障が起き始めるころというのでしょうか。と言っても今のところ目立った不調はありません。時々「SERVICE」と「ENGINE」のチェックランプが点灯しますが、走行に支障なく、走ってる間にいつの間にかランプが消えていたりします。販売店でセンサーのそうした癖があると説明を聞いていたので、特に気にしていません。ヨーロッパ大陸を日本よりはるかに高い速度で、長時間走ることを想定されて車づくりがされていることを思うと、頑強さは日本車より上なのではとも思っています。車種ごとに良くある故障箇所があるようですが、日本車でも実は良くあることです。現代では左程気にすることはないかと思います。ハイブリッドかディーゼルかは、走行音や加減速の体感など違いがあると思いますので、試乗されご自分の使い方に合う方を選ばれると良いかと思います。

  • 3008ガソリン→308PHEV乗ってきました。
    壊れると言っても電装品の調子が悪くて表示が出ないとか愛嬌の範囲でエンジン掛け直せば直りました。
    お金がかかる故障は記憶にないです。
    都内なら補助金でほぼ同額で買えるのと長距離乗車が少ないのでPHEVにしました。
    走行時充電も細かくしているのでバッテリー残がゼロでもゼロエミッション移動40%くらいは結構行きます。
    逆に補助金なしならそろそろ試乗車の新古車が出てるので手頃に購入できるのかなと思います。
    ここは車の使い方で選んでしまえば良いかと思います。

  • 壊れやすいと言う回答もありますが、マイナーなトラブルはありますが、致命的なトラブルは稀です。
    私は4台乗りましたが、ディラーで修理して貰ったことはありません。

    ディーゼルかハイブリッドかですが、燃費重視ならディーゼルです。上質な乗り味を楽しみたいならハイブリッドです。
    家に充電できる環境ならハイブリッドですね。

  • 先代の308swに4年乗ってますが故障無しです。ディーゼルなので長距離だとリッター22キロほどです。先代の方がカッコいいと思うのは私だけ?

  • プジョー5台乗り継ぎましたがトラブル多いですよ。それでも店長と工場長と顔馴染みになっていたので数々のトラブルに対応して貰いましたよ。なのでGマップの店舗の口コミ見て実オーナー感想を見て店舗選ぶ事をおすすめします。車はディーゼルが良いでしょう。プジョーハイブリッドはほぼ現行からなのでトラブルは多いと思います。その点本国で長い歴史あるディーゼルの方が安心ですね。プジョーは長距離ドライブが真骨頂、高速でビタっと張り付く様な足回り、ビシッと止まるブレーキに感動しますよ。送迎や買い物利用目的では宝の持ち腐れです。

  • 壊れはしません。
    コンピューターのエラーが出るだけです。
    ディーゼルに乗る人のほとんどは長距離走って元をとるって考え方ではないです。
    ディーゼルのトルクフルな走りは高速走行ても非常に楽です。

  • 輸入車が壊れやすいと言うのは都市伝説です。規格が違いますから
    損耗の早い消耗部品は幾つかあります・・・・例えばブレーキ廻りは
    高い制動力が義務付けされていますから摩耗は速いです。
    フランス車なので 車としては剛性は低めで足腰は弱い 日本車に似ています。
    フランス車は猫足と言われます。
    プジョーは理由は良く知りませんが ディーラーが潰れます。それが気になります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308SW PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308SW PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離