プジョー 308SW PHEV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
299
0

ハッチバック型の車の魅力とは何だと感じますか?国産だとシビック、マツダ3など 外車だとプジョー308 アウディA3など・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • 過去に4台乗り換えてきていますが、いずれも輸入車のハッチバックです。
    ハッチバックを選ぶ理由や魅力としては、取り回しの良さ、車体がコンパクトなのでキビキビとしたハンドリングでクルマを操っている感覚の良さ、それによる運転の楽しさ、荷物を載せる際の使い勝手の良さ、デザインが魅力的である、などです。
    特に、ワインディングを運転する時のコーナーリングの楽しさは特筆すべき点でもあります。
    なので、最近流行りのSUVに気持ちが傾いたことは一度もないですね。

  • 2005年から
    クーパーS⇒ポロGTI⇒308ディーゼル
    と3台乗り継いできました。

    ・ヨーロピアンコンパクトHBのイメージが好きだから
    ・ロードバイクの車載可能だから
    ・短い車体がドライブとても楽しい
    ・HBを開けて腰掛けて、景観を眺めながら、コーヒーブレイク

    以上です。

  • プジョー308を所有して乗っています。ちなみにクリーンディーゼルで、軽油で走っています。過去に、セダン、軽、4WDと所有して乗っています。そことの比較にになりますが、車庫入れは、ダントツに楽です。参考にしてください。

  • 利便性と走行性能のバランス、だと思います。
    ノッチバックよりトランクが使い易い、全高と重心が低い為に走行性能が良く峠道等での運転が愉しい、同じハッチバックのSUVと比べてタイヤとホイールが小さくお財布に優しい。

  • リアガラスの内外の拭き掃除が楽。
    自車のタイヤ4本が積める。

  • かつてはセダンと比較して荷室へのアクセス性や背の高い荷物を積みやすいという特徴がありましたが、その特徴はSUVが全て引き継いでいます。
    今のハッチバック車は、セダンとSUVの合いの子のような特性を持っています。
    セダンと比べて荷室が使いやすく、SUVと比較して地上高が低くて軽く疾走感がある。
    スタイリングはセダンと共通部分が多く自由度が高く、一見してセダンやクーペに見紛うデザインも可能。
    ややもすると中途半端に捉えられるハッチバック車の魅力を一概に語ることはできませんが、大半の人はデザインか走行性能のどちらかを重視して購入しています。

  • スタイリングですかね
    あと、何となく軽快感あるイメージがありますね
    振り回しやすいような

  • セダンだと後席から荷室にアクセスできない
    セダンは後方の距離感が目視でつかみにくい
    って感じですかねぇ...

  • やはりリアゲートですね。
    大昔はスカイラインにも5ドアハッチバックが
    ラインナップされていました。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308SW PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308SW PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離