オペル ティグラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
393
0

ふと思ったのですが、国産車はちゃんと車名で呼ぶのに、外車はメーカー名で呼ぶのは何故でしょうか?

国産車だと、セルシオ・マジェスタ・オデッセイ・シビック・シルビア・スカイライン・インフィニティ・インティグラ等。でも外車は、GMC・ベンツ・BM・アウディ・ポルシェ・フェラーリ・ランボルギーニ等。同じ様に外人が日本車を言うときも、トヨタ・ホンダ等

補足

あの~…車マニアの話では無く、一般人の話なのですか… まぁ、私も車マニアなのでS15・S14・S13・FD3S・R34・R33・R32・EK9等型式で呼びますが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際のところ、あまり興味の無い方が話す場合が多いと思います。また、そういった方に話す場合も。普通の人はエンブレムやグリル等で判断していると思います。逆にそういう人はすべての車種をミニクーパーと言い、190を小ベンツと表現します。

その他の回答 (5件)

  • 国産車でもちゃんと車名で呼ぶとは限りませんよ。

    人によっては車名はなく、型式番号だけで呼ぶ人もいますので。

  • リンカーン・ナビゲーター乗りなんですが、何乗ってるの?って聞かれて『ナビゲーター』って言っても『何それ?どこの車?』ってなって『リンカーン』って答えても『クライスラー?』とか…ちんぷんかんぷんな答えが返ってくるので正直面倒臭い。なので最近は『サーフみたいな車』って答えます。
    車好きな人と話す時は車名で言いますけどね。

  • 話してる人のクルマの知識によりますよ。

    確かにあまりクルマに興味のない媒体だとそうですね。

    それとは別に
    特にヨーロッパプレミアムは車種を数字とアルファベットの記号にしてわかりにくくし、メーカーを前面に出すマーケティングを行ってます。
    レクサスも同じやり方ですね。

    日本車が名前で車種ごとの個性を出すのは同じフルラインメーカのアメリカ車の影響ではないでしょうか。
    コーベット乗ってる人は誰も俺の車は98年式GMだ、なんて言いませんよ。

  • いや~周りが車好きばかりでメーカー名は殆ど言いません。
    「今度の3はさあ~」⇒BMWの3シリーズ。
    「XC90のV8カタログ落ちしたね」⇒ボルボXC90
    「近所のおばさんC63乗ってるけど車好きに乗ってほしいよね」⇒ベンツAMGのC63
    でスティングレーと言えばコルベットなんですよ。
    ここではワゴンR?のことみたいですけど。
    すみません。
    私の場合は例外のようです。

    それは興味が薄いから・・・。
    でも当たり前でしょう。

  • みんながみんな、車名がわからないのと、メーカーで言ったほうが伝わりやすいからだと思います。私の場合外車好き同士では、Cクラスとかエスカレードとか車名で会話します

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

オペル ティグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

オペル ティグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離