オペル カリブラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,180
0

SUPER GTで4WDが禁止されているのはなぜですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

・開発コストの高騰(制御含む)

・4WDと2WD混在だと、4WDが有利になるので、
実質4WDワンメイクになってしまう。

・仮に、4WD・2WD混在レギュレーションを認める場合、
速さを均等にする場合の「性能調整」が非常に難しい。

→結局、雨天時は4WD圧倒的優位になってしまうので実質無理。


などの理由があると思われます。

4WDを認めると、結局4WDが優位になるのが目に見えてる部分も含めて、無駄な開発はしたくないのもあるでしょう(4WDは制御次第で、2WDー4WD可変も自在です)


昔のDTMは4WDもOKでしたが、2WD勢は確か「メルセデス」のみでした。2WDが不利なのでかなり優遇されたレギュレーションだったと思います。

→アルファロメオは普通でしたが、オペルカリブラの4WD機構は、あっと驚く凄いものでしたけどね(上から見てコの字に、ギヤで左右フロントに駆動伝達)

その他の回答 (2件)

  • 500はFRのみですね
    300はgt3カテゴリーのクラスになりつつありますから選択肢がないです

    究極のところで言えば四駆が最速になりあると思いますが、開発コストが無茶苦茶かかります
    晴れで二駆を超える速さを作り出すにはメーカーが本気でお金かけるレベルの開発が必要だと思います
    だから現実的には作れませんね

  • 開発コストと性能調整が難しくなるから。


    AWD有利になると思われがちですが、路面のμが高くなりタイヤのグリップが上がればれば上がるほどAWDが邪魔になります。それを潰していって開発を進めて行けば速くはなるでしょうが物凄く金がかかります。過去にクスコがGDBで出ていた頃はベース車の寸法の問題から大幅なワイドトレッド化は望めずパワーを上げていくと車が安定しなくなるのでAWDに舵を切りましたが当初はくっそも曲がらずに見せ場は雨だけというところでしたがタイヤメーカーをも巻き込んだ開発と当時は成績が低迷していて特別性能調整がGDBには+方向に補正が進んだのでそのチャンスをものにして1勝といったところです。
    500は現在のクラス1規定でFR以外は選択肢なしwww


    ちなみにJGTC初期からGT-RはGr-Aよりもパワーが低くタイヤも太くエアロパーツが自由に作れてダウンフォースが付けられてグリップが稼げるのでAWDは不要と判断してFRを選択したチームもあったのは有名な話です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

オペル カリブラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

オペル カリブラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離