日産 サニートラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
783
0

日産サニートラックは、平成に入っても販売していましたが、ボディーの錆具合は初期型と変わりませんか?
平成最終モデル辺りでは、現代の車同様に錆づらくなっていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最終モデルは平成6年だったと思います。初期は昭和45年前後だったと思います。使われてた鋼材も時代に合わせて亜鉛メッキに変わってきました。〈全ての車両です。)現在平成22年と比べると材質はかなり落ちますが進化していると思います。塗装技術も進歩しましたし。同じく出た当時のケンメリ、ブタケツ、110サニーはボディが鎖りやすいでしたが平成5年当時のR31、Y30等はサビが酷いとはあまり聞きません。また年式からいって錆びないとは言いませんが錆びにくくはなっていると思いますよ。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サニートラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サニートラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離