日産 スカイライン 「V36を待つか?B4にするか?あっさりフ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイライン

グレード:250_GT_FOUR_4WD(AT_2.5) 2005年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

V36を待つか?B4にするか?あっさりフ...

2005.7.11

総評
V36を待つか?B4にするか?あっさりフーガは?とずっと迷い続けましたが、上質なスポーティセダンが欲しかった私としては、300万ちょっとでこれだけの車が手に入れば大満足です。V36もずいぶんな大きさと値段になりそうですし、フーガにはとても手が届かないとおのれの経済力を悟った段階で割り切りました。内装や装備はたいしたことはないけど、必要なものはそろってますから、シンプルでいいんじゃないでしょうか。
いろいろと物議をかもした車ですが、ゴーン態勢の前に設計された、いいも悪いも典型的な日産車だと思います。T車に乗る人には理解できないでしょうが、52:48の前後車重や、ゼロリフト、アルミサスペンションなど、「どうでもいいところ?」、少なくとも「普通には評価されないところ」に、懸命に力を入れて、「速いハコ」を作ろうとしたのがこのV35スカイラインだと思っています。(売れないのはもっともかな?)長くスカイラインに憧れてはいましたが、どうしてもR32以後のスカイラインは手に入れる気持ちになれませんでした。普通のセダンでありながら、いったんムチを入れると、やけに速くて、運転して楽しい車。それか゛私のスカイライン像です。FR、6気筒の上質セダンを求めていくと、フーガになるか、マークXになるか、スカイラインになるかっていうとこでしょうか。あるいは外車かなっていうところが選択肢でしょう。FRにこだわらなければB4もあります。でもFRの感覚が好きで、しかもハンドリングに満足できて、まあ300万程度が車の値段の上限とすれば、必然的にスカイラインになってしまいました。今、私は4ATを嫌って、アテーサならいいやってことで(スキーにも行けるし!??)、250GTFOURを手にしましたが、他の人同様、日に日に愛を感じています。予想以上によい車だと思います。いや、ひょっとして予想以上に熟成されてきた車だではないかと思っています。これまで購入に批判的だった家族全員(実は全員が車好きのようで・・・)、実際に乗り回して納得しているようです。
私ももう50代半ば。自分に油が残っている間にこの車で楽しみます。
満足している点
まずびっくりしたのが乗り心地ですね。足は実は相当硬いのに、不快感がない不思議な乗り味です。ゴツゴツ来るのに疲れません。先日、妻と二人で1400Kmを2日で往復しましたが、豪雨の中にもかかわらず楽勝でした。次に恐ろしく良い回頭性。これまでいろんな車ではちまき締めて回っていたコーナーをすんなり回ってしまいます。重心バランスがものを言っているように感じますね。という訳で、運転して楽しい。街中・郊外路・高速・峠道いずれもなかなかのレベルでこなせます。経済的理由もあって2500GT FOURを選びましたが、3500ならほとんど敵なしでしょう。燃費も、8.5~10.3km/Lの範囲ですから、4WDなのに予想外?にいい。◎のテールランプにこだわりはありませんが、マイチェンで全体にすっきりしたエクステリアになったようで、スタイルも気に入っています。運転席が高いと聞いていましたが、違和感はありません。
不満な点
39年の運転歴で初めてATを選びました。MTに比べてやっぱりピリッとしませんね。また低速トルクはやはり不足気味に感じます。十分に速いし、やすやすと他の車に負けることはありませんが、中央道や中国道などの急坂では1?0Km/hのキープはつらいですね。で、渋滞路以外ではマニュアルモードを多用しています。
インテリアは一応上質だと思いますが、といって特徴もありません。特に、ポケットの少なさ、一つ一つの狭さは、なかなかのもので、空いた所にちょこちょこ物入れをつけたっていう所でしょうか。使い便利は良いと思いません。また品質もマイチェンで本アルミを使ってなんかとなっていますが、これがなかったらちょっと悲しいんじゃないかって思います。ただのプラスチックパネルじゃないのに、プラスチック板にしか見えない部分とか、いかにも日産らしいなあと思うことがありますね。ま、25年以上日産車に乗っていますから、それはそれで許してしまうんですけど。
バックカメラをつけましたが、まっすぐ後退する時以外はあまり役だっていません。後ろに不細工な突起をつけた代償としては、最新の日産車のように距離感・角度が明確にわかるものが欲しいですね。カメラか、ソナーがなければ、後方視界は厳しいですから。
なお、私は4WDを選んだ理由はいくつかありますが、5速ATであることは重要な点でした。2500FR車の4速ATはないんじゃないかって思います。2500にMTだったら、私はとっくの昔にV35スカイラインを買ってると思います。もうマイチェンはないでしょうが、せめて5速ATはどの車種にも欲しいと思うのは私だけでしょうか。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離