日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,051
0

アライメントの三大要素について

乗用車における、キャスター・キャンバー・トーの具体的な数値(角度)を教えていただけないでしょうか??

また、この三大要素は駆動方式や車重によってどう変わるか(あるいは変わらないか)についても知りたいです。

ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

補足

具体的なデータを提示していただき、大変参考になりました。 キャンバーについてなのですが、「バウンド側・リバウンド側」というのは、旋回時において「路面に押し付けられる側」と「路面から離れようとする側」を指していると理解してよろしいでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【補足のご質問に】
その通りです。サスペンションのバネの伸び縮みで考えれば,下記の通りです。

バウンド側 = バネが縮む側
リバウンド側 = バネが伸びる側

============

●キャスタとは?
キャスタは,前輪に「キャスタ・トレール(=接地面上のキャスタ・オフセット)」を確保して,直進性をえるためのステアリング・アライメントです。大きいほど直進性が良くなるのですが,同時にアンダーステア傾向が強まり,ステアリング応答性が悪化します。このためFF駆動車なら1~5度,FR駆動車なら4~8度くらいに設定します。

●キャンバとは?
もともとはステアリングを軽くするためだったのですが,パワーステアリングにより,その必要性はなくなり,現在の目的は旋回時の接地性向上です。
一般にタイヤ接地面を均一にするためにバウンド側でネガティブ・キャンバにし,リバウンド側でポジティブ・キャンバにすればよいわけです。これはアッパーアーム長さをロアより短くし,さらに上下アームの取り付け点距離について車体側取り付け点を狭くすることで実現できます。
このあたりを考えて,前輪キャンバを0度からマイナス0度40分くらいに,後輪キャンバを0度からマイナス1度30分くらいに設定します。

●トーとは?
トーはゼロにしますが,旋回時,タイヤへ働く横力に応じて前輪はトーアウト,後輪はトーインになるよう,ブッシュのたわみをつかって動かします(=コンプライアンス・ステア)。こうすると,前輪はタイヤのすべり角が小さくなり,後輪はその逆になります。これにより外乱によるヨー回転を抑制します(=安定方向に)。
このあたりを考えて,一般にトー・ゼロから微少なトー(前側:イン2~3mm,後ろ側:イン2~6mm)を設定します。

●データ
★FF駆動の例
日産アベニール (1998年)
フロント側
トー=イン3mm
キャンバ=-0゚05'
キャスタ=2゚50'
リア側
トー=イン2mm
キャンバ=-0゚25'

★FR駆動の例
トヨタ マークX (2010年)
フロント側
トー=イン1mm
キャンバ=-0゚25'
キャスタ=7゚10'
リア側
トー=イン3mm
キャンバ=-1゚05'

★軽自動車(FF駆動)の例
スズキ アルト (2010年)
フロント側
トー=イン1mm
キャンバ=-0゚00'
キャスタ=3゚40'
リア側
トー=イン4mm
キャンバ=-0゚00'

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.8.10 21:07

補足も含め、回答ありがとうございました。

余談ですが、キャスター・キャンバー・トーが車の諸元表に記載されていれば、より踏み込んだ性能比較ができそうですね。
e60fuenfer1様が、上記のデータをどのように入手したのか気になってきました…。
もし機会があればお聞かせください。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離