日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
325
0

アベニールのエアコンの故障(H6年 PW10)

こちらの車に乗られているかた、エアコンの故障は無かったでしょうか?
当方、3年前位にエアコンが効かなくなり、助手席下あたりのユニットを一式
交換してもらい(7万円位かかり)2シーズンの夏はいけたのですが
その後再度故障して風はでますが、冷たい風がでなく
自力でガスとホースを購入していれたのですがコンプレッサーも回りしばらくは
使用できるのですが、じきに冷たい風がでなくなってしまういます。
この車でエアコンを修理された方がおられればどの辺を修理していくらかかった
教えてください。
また、スパーシールで効けばいいのですが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ん~~
原因は色々あるので現物を見ないと何とも言えませんが。。。

とりあえずガスがきちんと入っていると仮定してコンデンサーが詰まっていたりしませんか?
コンデンサーで冷却が十分に出来ない場合も最初は冷風が出てもしばらくすると冷風が出なくなります。

ま、簡単な所から見直してみましょう。

その他の回答 (2件)

  • 文面から推測するとクーラーガスの漏れかと思います

    クーラーガスの漏れはチェッカーを使用すれば比較的安易ですが、推測での点検、修理は漏れの再発に繋がります。

    最近はガスが漏れた時の為に発見しやすい用に、薄く色の付いたクーラーガスも発売されています。

    クーラーパイプにガス点検用の小窓があるので、エアコンをかけた状態で泡が出ていればガス量が少ないという事です。

    良好時は無色透明に近くガスが流れます。

    ガスの入れすぎでもクーラーは効かなくなります。

  • 漏れ止め剤を使うと、機械を使ってガスを抜くことができなくなります。
    ですから、漏れ止めは最終手段で。
    以後、ガスチャージさえ出来なくなると思ってください。

    エアコンが壊れる原因は様々です。
    まず、高圧・低圧の圧力を見ましたか?
    単純に抜けているだけなら、抜けている箇所を交換すれば直ります。
    年式も古いので全体的に老朽化しているのでしょう。
    1箇所直せば、他の場所に負担がかかり、次々と故障が出ます。
    ある程度、経験のある工場にて予防整備をしておかないといけません。
    この手の修理は電装屋へ。
    10~25万みておけば大丈夫かと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離