日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
112
0

アベニール サリュー(初度登録:平成8年、走行16万キロ)の多走行車です。
頑丈な車、つまり耐久性に優れた車で18年間殆ど故障がありません。
しかし、さすがにリアのサスが弱った?

か、マンホールの蓋の上でも、かなりの不快なショックを
感じるようになりました。
最低限のクッションの改善で良いですが、どの部品を交換すればよろしいでしょうか?
・油圧のショックアブソーバー?
・コイルスプリング?
できればコイルスプリングの交換ですませられればと思うのですが。
どなたか、よろしくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

16万km走行ですと既にフロント、リアのショックも抜けている筈です。

今まで抜けたショックで慣れてしまっている為、新しいショックに交換すると固く感じるようになるかと思います。
ですがそれで普通なのです。

コイルスプリングはへたらないので変える必要はないであります。

どのショックも交換直後は固く感じます、馴染むまでにだいぶかかりますのでショックを交換した際に乗り心地が悪くなったと言うと笑われます。

ショックの抜けは外見からは分かりません、油が漏れていなくともガスが先に抜けます。
16万kmでまだ抜けてないショックは聞いたことないくらいであります。

理想は4本同時交換ですが、先に申し上げたよう、抜けたショックの乗り心地に慣れているので、違和感や固さは出ますが、走る、曲がる、止まるの車に必要な動作は改善されます。

KYB NEW SRはお手頃です。やや純正よりは固いです。

ショックは抜けていくと乗り心地は良く感じます。
あなたが気がついたのは最終末期を通り過ぎ、ただの棒化したからであります。

その他の回答 (1件)

  • 70歳にはまだまだですが。

    ショックアブソーバーの交換です。
    10万キロくらいの走行で役に立たなくなってるはずです。
    新品ショックアブソーバーは体重をかけて縮めますが、役に立たなくなったのは無抵抗で伸び縮みします。
    質問者の車はショックアブソーバーは無いのと同じ状況だと思います。
    スプリングは交換する必要は無いでしょう。

    カヤバにNew SR specialと言うのが有ります。
    ヤフオクかYahoo!ショッピングで探してみましょう。
    私の住んる地域のディーラーでは、4本2万円くらいで交換してくれると言ってくれましたが、他の業者ならもう少し低価格で可能でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離