日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
423
0

平成12年式のアベニール(QG18)ですが、エンジンの吹け上がりが急に悪くなりました。
エンジンからのガクガク振動が激しく、アイドリング時も走行中も症状が消えません。エンジンオイルとプラグ

とフィルターを交換してもダメでした。マフラーからもボッボッ!ボッボッ!と変な排気音が出てます。
しかし、アイドリング時の回転数は800回転でピタッと安定しています。
よくありがちなエンジンマウントが老化している様な症状では無さそうです。
走行は72000キロです。
どなたか詳しい方、何が原因が教えて頂ければ助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一気筒死んでいるのでは?
点火していないのか燃料が来ていないのか圧縮されてないのか。
お店で見てもらって下さい。

その他の回答 (3件)

  • ダイレクトイグニッションコイル交換と電子スロットルのカーボン清掃(電スロ脱着スロットルクリーナーで清掃)して TAS学習(アイドリング学習)してみてはどうでしょう。多分DTS診断機で見れば 何番シリンダー失火とか出るはずですが
    ご自身で修理する場合 日産ダイアグ検索して 車両自己診断のやり方見ましょう。自己責任で。自信ない場合は車屋さん又はディーラーに依頼しましょう。

  • 自分で直すのですか?

    直さないなら修理屋へ持ち込んで、直ってから修理した人に原因を聞いた方がいいです。

    あなたは文章最初の方にはアイドリング状態でもガクガク症状が消えませんとありますが、アイドリングが800回転で安定しているとあります。

    普通、アイドリング状態でエンジンが振動するなら、タコもハンチングするはずです。

    解決済みの方でエンジンの振動と入力して検索してみては?

    エンジンの吹きが悪いのはO2センサー、エアフロ、ダイレクトイグニッションコイル、インジェクターなど色々あるので一概には言えません。

    自分で直すなら、まずプラグコードを一本づつ抜いてエンジンかけてみるとか、インジェクターのハーネスも一本づつ抜いてみるとか色々試してみた方がいいと思います。

  • パワーバランスは見ましたか?たぶんイグニッションコイルが悪くて点火せず一発死んでると思います。原因をつかんでから部品交換しないといくらでも費用が無駄になります。


    アイドリングで振動は激しいのに800回転で安定?意味がわからないですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離