日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
324
0

車の異音について・・・・

車に詳しい方に教えて頂きたいのです。
私のオートマの乗用車(新車10年経過、日産アベニール)が最近、走行中に異音が鳴ります。
具体的には、アクセルを踏み込んでいると、キーーキーーとモスキー音みたいな高い音で、
例えるのならば、電車で連結部分にいる時に線路の音が聞こえるような高い音です。
以前マニュアル車でクラッチ部分が磨り減った音みたいな感じです。

この音は、アクセル踏み込んだ時や、惰性で走っている時だけで、
ブレーキを掛け始めると音は止まります。

初めブレーキパットかな?と思いましたが、ブレーキパットの情報をインターネットで見ると、
ブレーキを踏んだ時に、キーキーと音が鳴るみたいな事が書いていたので、
私のパターンとは逆なので、混乱しております。

私、車は乗れれば十分と言う考えなので、全くこだわりが無いので、
全く車知識はありません。
ただ、命が関わることなので、車検時等は近所の車屋さんの言われる通りのパーツ交換や、
オイル交換はちゃんとしております。

この盆中に直したいと思っておりますので、考えられる事を教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

補足

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。 色々思い当たる節がございますので、ディーラーに見てもらうことにします。 今日産HP見ましたら、ディーラーの修理系は盆休みみたいですねぇ。 皆さんのご意見の統一しているのは、オートバックス等よりもディーラーの方がいいのが目からうろこでした。 この知恵袋の投稿していなかったら、オートバックスに持っていったと思います。 また、結果載せます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

音がどういった感じなのかは聞いてみないことにははっきりわかりませんが、考えられる要因の一つにブレーキがあります。

質問者様の言うブレーキはブレーキパッドの減り(残量)ですが、ブレーキパッドの戻りが悪くなると、走行中にブレーキが引きずります。
軽くブレーキを踏んで走っているような感じになってしまうために、常にブレーキパッドがローターに接触し、音を発生させていることが考えられます。

ブレーキパッドの引きずり及び、戻り不良は、簡単なものだと、ブレーキキャリパー(パッドを包んでいるブレーキ本体)のボルトにグリスなどを塗って、浮動キャリパーが動きやすくすることで治ることが多いので、ディーラーに持ち込むといいと思います。
また、引きずりを起こしている場合は、ブレーキパッドのどれかだけが異常に減っていることがあるので、すぐに判明すると思いますよ。

なお、ブレーキパッドの引きずりの場合は、
『ブレーキが効かない!』
『エンジンがかからなくなった!』
などの重大なトラブル、重大事故につながる事象には発展しにくいトラブルではありますが、一つの可能性を紹介しただけなので、早めにディーラーへの持ち込み、点検整備をお勧めします。

お値段に関しては、ディーラーにもよりますが、ブレーキパッドの残量も減っていた場合は、ブレーキパッドの部品代及び工賃くらいでしてくれると思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2011.8.20 11:45

皆様をベストアンサーにしたいのですが、システム上一人を選ばないといけませんが、皆様がベストアンサーでございます。
ブレーキパットが原因でした。
ディーラーはパッドの在庫を持っていたので、その日に直してくれました。
帰り道では、そのキーキー音は鳴りませんでした。
割高でしたが、すぐに直してくれるのでよかったです。
オートバックスなら、在庫は取り寄せみたいですので、
ディーラーよりは安いですが時間が掛かりますね。

その他の回答 (4件)

  • 音の質問はここでは解決できない事が多いんだけどね。
    基本的にはクルマ屋さんに診てもらうことを前提で。

    ↓の方々はブレーキ関係の意見が多いようですが
    これは質問主様のブレーキ云々に引っ張られてるだけの気がします。
    本当にブレーキの問題ならばブレーキを踏みこんだとき、
    あるいは走行中、常に音が出るはずです。
    アクセルを踏み込んだ時、または慣性で進んでいるときに音がする。
    これは単純にベルト鳴きではないでしょうか?
    これならば走行中負荷がかかった時に音が出ます。
    実際に見た訳じゃないので先に書いた通り
    クルマ屋さんに行く事をお勧めしますが。
    以上、某ディーラーの元メカニックでした。

  • パッド残量は?
    パッド残量確認してみてください。減ったパッドで走行中に音が出ることはよく有ります。
    パッドが正常なら他の原因を疑ってみてください。

  • オートマは4A/TでしょうかハイパーCVTでしょうか?あと走行距離は?音の感じではパッドセンサーの音です。
    フロントホイルを外して確認して下さい。

  • アクセルを踏んで回転数が上がるときに、エアコンのコンプレッサーを回すトルクに負けて、ベルトが滑っている音ではないでしょうか。
    一度、ベルトの張り具合を手で押して調べて見てください。取り扱い説明書に適正なたわみの量がかいてあると思います。
    または、シフトをPに入れた状態で、ボンネットを開けて、誰かにアクセルを踏んでもらって、どこから音がするか聞いてみてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離