日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
131
0

ニッサン アベニール 警告灯
昨日、ダイナモをリビルト品に交換したのですが、その直後から警告灯が点いてしまいます。点く警告灯はバッテリー、ABS、エアバッグの3つで、常に点灯ではなく、付

いたり消えたりします。諸元は
ニッサン アベニール H12年式
GF-PW11 SR20DE
です。走ってても止まってても、つきますが初めはバッテリー警告灯、その後ABS警告灯、その後エアバッグ警告灯が点いて、消えたと思ったら点いての繰り返しです。
バッテリー残量OK、充電もしているようで、それ以外は異常ありません。ダイナモ交換後はコンサルなどで設定直しとか必要なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

設定はありません。
充電系統の不具合だと思います。
オルタネーターを含め再度、点検ですね。

質問者からのお礼コメント

2016.5.8 11:49

的確な内容でしたのでBAにさせて頂きました。

その他の回答 (3件)

  • ベルトは交換したの?
    摩耗して滑っているとオルタが回らないです
    回らないと点灯します警告灯

  • きちんと、カプラ差しこみましたか?
    接触不良とかありませんか?

    それで異常ないなら、不良品だったのでは?

  • なぜわざわざダイナモなどという旧式の発電機を付けたのでしょう?現代の車はすべてオルタネーター(交流発電機)です。ダイナモ(直流発電機)が使われていたのは昭和40年代の初め頃までと記憶しています。

    ダイナモは低回転時の発電がほとんどないので、それで警告灯が点いているのでは?特に理由がないならオルタネーターに戻すことを勧めます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離