日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
253
0

こんにちは。
来月普通自動車免許取得予定です。
そこで幾つか質問があります!
まず、一発試験を目指そうかと思っているのですが、一発試験を取得するのにかかる期間を教えてください。や

はり2月は混み合うでしょうか?(仮免許+本免許10回落ちたと仮定して )

父から譲り受けるアベニール(日産) に乗る予定です。 そこで アベニール ~20万キロ 13年乗車 いまのところ問題なし の維持費(税金、車検、ガソリン、任意保険など) を教えてください。 これから大学進学するので4年間は親と同居です! 維持できるでしょうか?
またアベニールの実燃費を教えてください!

最後に アベニールの純正プレイヤーにウーファーは装着可能ですか?

質問ばかり本当にすみません…
宜しくお願い致します!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一発試験は

①試験場で仮免許学科受験
②、①の合格者のみ技能試験予約
③仮免技能試験
④、③の合格者のみ仮免許交付
⑤5日間、1日2時間以上、指導者を乗せて練習
⑥学科本試験を試験場で受験
⑦、⑥の合格者は技能試験予約
⑧技能本試験、合格したら指定自動車教習所で受講する取得時講習を予約
⑨教習所にて取得時講習を受講(シミュレーター、座学、実車、応急救護、つまり丸1日)
⑩試験場にて免許交付

つまり全て一回で合格したとして最低試験場に5回、教習所にも1回足を運ぶ必要があります。

また④までの過程の後、教習所に仮免入所という手段もあります(費用はフルに通う2/3ほど)

指導者は免許歴3年以上であればOKですが、手間、予約の取り辛さ、その他考えるに、かなりハードルは高いです。


維持費は年式を考えると自動車税は重課となり年間3万後半位。
あなたが21才未満だとして相応の任意保険に入れば年10万は楽に超えます。

燃費性能は乗り方や道路環境によりますが、リッター当たり8キロ位ですかね。
ウーファーは純正のオーディオだとあまり付けるメリットないのでは?

維持できるかどうかはあなたの収入、親と折半できるのか、その他によりますから何とも言えないです。
とりあえず思った以上にお金はかかりますよ。

その他の回答 (1件)

  • 免許試験は甘く見すぎですね。

    維持費は親父に聞けば早くない?
    わざわざ知恵袋使う意味がわからん。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離