日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
465
0

平成2年のアベニールです。E-PW10,SR20DEです。水温計がH近くまで上がるのですが、何処が問題なんでしょうか?

ラジエーターから水漏れしたためラジエーターとウォーターポンプは交換しています。それ以前にサーモスタットも交換しています。車を1時間ぐらい走らせると水温が上がってきます。ヒーターを入れていると水温はあがりません。あと何処が問題なのでしょうか。わかる方がいればよろしくお願いします。

補足

ラジエーターはリビルトで交換してもらってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>ラジエーターとウォーターポンプは交換しています<
=と言う事ですがラジエターのコアは新品でしょうか?、ヒーターを掛けると水温が上がらないと言う事ならラジエターの冷却不足だと思うのですが、
中古を取り寄せ試験もせず付けたのなら内部コアの目詰まりが有って冷却不足を起す可能性があります、
ヒーター内にはラジエターを小型化した様な物が入ってます、その網の間を通った風が温かくなって暖風として出てきます、
なのでラジエターの冷却で間に合わない分をヒーターを掛ける事で冷やされ何とかオーバーヒートを免れてるのです、
電動ファンの不具合なら走行中は自然風がラジエターを冷やしてくれるのでオーバーヒートはしない筈です、又冷却水の不足ならヒーターまで温水は回ってこないのでヒーターが効かなくなったりします。

※サーモスタット、ウォーターポンプは正常と判断しての回答です。

//////////////////////////////////////////////////////
追記
ラジエターのコアが一列の物と二列の物がある場合が有ります、元の物より列数少ない事も考えられます、

以前の話ですがハイエースの、ディーゼル車 「ガソリン車に比べコアの列数が多い」 にガソリン車用の少ない物を付けてた為長い坂道を登ると徐々にオーバーヒートすると言った事例も有りました。

その他の回答 (2件)

  • 考えられる原因としては、サーモスタットの異常で冷却水がきちんと循環されない、電動ファン付なら、水温を検知し、回転するはずの電動ファンが回転していない不具合が考えれます。ヒーターを入れるとそちらに暖まった冷却水がヒーターのエバポレーターに回り、冷やされるために、水温が上がらないためと思われます。ラジエーター交換の際に、電動ファン用の配線等の差し忘れ、あるいは、サーモスタットが不具合の可能性があります。
    補足について
    リビルド品ですと、アベニールのSR20DE用かどうかという疑問が残ります。少なくとも1時間は走行できる、そこまでは水温が高温になってこないということですから、やはり、冷却水がきちんと定量入っている前提で、冷却容量が不足している何かの原因があると思われます。それがリビルド品のラジエーターの違いにより冷却容量不足、サーモスタットの不具合による流量不足などでしょう。あとは水温を測定しているセンサーの不具合というのも考える必要がありそうです。水温が上がって、エンジンの調子がおかしくなったりという症状は出ますか。

  • 水温が上昇した際に電動ファンは回転しますか。走っていると走行風で水温は上昇しにくいですから、車両停止状態で、水温をみると結果が早くでます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離