日産 ADバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
322
0

自動車の購入について

休日に毎週高速道路を300km走ります。
軽自動車を新たに購入しようかと思います。(セカンドカー)
休日はこれを使おうかと思います。
かと言って、耐久性や安全性が怖いので、ADバン(12,0000km)を購入しようかとも考えています。
あなたなら、どっちを買いますか?

高速道路は、片側一車線のところが多くノロノロ走る軽自動車にぶつかりそうなくらいスレスレにあおってくる乗用車も
怖いです。(もし、追突されたら軽自動車が不利でしょう・・・)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速300キロを軽自動車は疲れそうですね。動力性能的には軽ターボなら流れに乗れますが。
それにしてもその対抗がADバンとは・・・騒音と乗り心地が悪くて疲れそうですね。
どちらかと言われたら、軽ターボにします。それも背の低い、ソニカ、セルボ、アイなどです。

その他の回答 (4件)

  • セカンドカーのつもりで軽を買ったんですが、機動力が良くてすぐにメインに昇格してしまった。
    もう普通車を必要と感じませんね。

  • 高速道路を長距離、しかも対面高速区間を走るとなると、衝突安全性を考慮すると、軽自動車は買わないほうが良いかと思います。

    私も妻の軽は極力、市街地走行だけにするようにしています。

    今日整備に行ったディーラーでも、軽は維持費が安いように思うけど、そこそこの軽を買うとそれなりの値段となり、維持費までトータルで考えてもコンパクトカーと大差は無いと言ってましたし、何より、軽は衝突安全面で輸出できないと言ってました。

    (インドで生産?されているアルトはどうなのかな、と思いましたが。)

  • 耐久性 安全性を優先するなら
    新しい自動車にするか 高級な額とするしか無い
    でしょう。。。
    もし 軽ですとか バンですと 内部の人間に
    安全意識が優先された造りにしたいなら
    スタート既に異なると感じます
    高速道路ですと まあ 時速80Km程度以上で
    走行します
    この時点で 軽のボディ剛性 はたまた 荷物運び優先のバンが
    普通小型の安全基準ぴか一車輌に勝てる要素は見当たりません。。。
    しかも 更に不利な中古物件。。。
    もし 根性とか 気合で何とかなる範囲であれば
    お好きな車種で頑張るのが良いでしょうが
    お金にどうこうとするならば 安全は お金で買えませんから
    安全運転でカバーするしか無いでしょう
    もしくは 最初に述べた 新しい技術 基準の
    小型車輌(ヴィッツ等)とするか?否かですね。。。

  • まず、300km走らなければいけない理由があるのでしたら、高速道路は・・・の項目で
    事故の可能性は高いと思いますので、もっと頑丈で壊れない疲れない車両が良いかと思います。

    レクサスとかの高級車でしたらオートクルーズでアクセルも踏まなくていいし。
    あおられる事も少ないし。安心でしょう。

    軽自動車って買い物車程度と言ったら怒られますが、疲れますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ADバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ADバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離