日産 ADバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
259
0

うちの会社の営業車が、49万キロ走っています。

私が20年前に免許を取ったとき、大体、10万キロ位で、買い換えした方が良いと思います。と言われていました。
確かに、メンテをしていれば、10万、20万位は、走ると思いますが、私の経験上、20万位走ると、ボディー又は、足回りがガタをきたします。今のところ、特に故障もなく走っています。エンジンのせかえはしていません。普通ですか?
ベルトや、オイル等は、交換しています。18年前のADバンです。

補足

このまま、メンテ(消耗品)をしたらどのくらい乗れるのでしょうか?正直、いつ壊れるかヒヤヒヤものです(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

凄いですね!キッチリメンテで丁寧に使い、ま~長距離高速走行が多いのでは・・・
ADバンの構造は貨物トラック使用ですから丈夫な事は事実です!

質問者からのお礼コメント

2017.5.25 18:14

いい加減買い換えたら?というのが本音です。
逆に、これは無理と車屋に言われるまで乗ってみたいような気がしないでもないです。
目指せ、100万キロ!(笑)

その他の回答 (6件)

  • 普通なら、それだけの走行距離ならエンジンは1回載せ換えるはずです。
    ボディは、恐らくかなりガタがきていると思います。
    知っている会社の古いADバンもボディ後方から、ガタツキ音がします。
    ワゴン/バン系は後方の開口部のドア付近が弱いので、ほとんどの車は10年未満でガタゴト音が出だすことが多い。

    バンは車検の時に念入りにメンテしているはずで、部品は小まめに交換していると思いますよ。いつも整備する車では、同じ型の車が多くあれば壊れる部品も予測つくので、走行距離やチェックでおおよその状態が分かるので予め交換することもあるはずです。

    しかし、初代レガシィーを借りたとき、ガタはまったく無かったですね・・・さすがでした。

  • タクシーだと50万キロオーバー
    商用ライトバンだと30万キロオーバー辺りまでは普通かも知れない。

    最近の自家用乗用車も、メンテしてれば20万キロ位はイケるでしょって感じか。

  • 消耗品を交換すれば車は半永久。
    10万キロすぎてある程度部品交換しだしたら
    乗り続けないともったいないです。
    足回りは交換すればいいし。
    ボディがヘタるっていうけどその感覚気づく人っていますかね?
    エンジンも本体が壊れるよりウォーターポンプとかオルタネーター
    とかのほうが先に逝きます。

    普通の人がそこまで乗らないのは消耗品の交換=車本体の寿命
    と勘違いしている人が多いからではないでしょうか。
    お金掛けて交換するならその分で買い替えしたほうがいいみたいな風潮
    あります。
    実際、国内で値がつかない中古車も海外に輸出されて活躍してます。

  • 車検が通ればいつまでも使用できるわけですから、わざわざ買い替えはしないのでしょう!壊れれば廃車になる運命の車です。

  • 乗り方が良いのとメンテナンスしていたらまだ乗れますよ!

  • すごいね~。

    観光バスとか普通にそのくらい走るけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ADバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ADバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離