三菱 ランサーエボリューション 「エボX試乗」のユーザーレビュー

Юки Юкиさん

三菱 ランサーエボリューション

グレード:GSR_4WD(TC-SST_2.0) 2008年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

エボX試乗

2016.11.3

総評
ブレーキを残してコーナー進入とかよっぽどのオーバースピードで進入でもない限り絶対破綻しないっていう安心感がありぐいぐい踏んでいけます。電子制御ばっかりの優等生だと思ったらそれだけじゃなくて羽目を外してはしゃぐ成分も入った楽しい車でした。
ターマック・グラベル・スノーで走ったので今度はサイドターンを駆使しようと思います。
満足している点
SSモードの加速が強烈すぎて爆笑してニヤニヤが止まらなくなります。
スノーモードなら誰でも四輪ドリフトができます。
不満な点
試乗させてもらった友達の車が不調なのかアイドルがえらく不安定...
あとパドルを両方引いてもニュートラにできないのがちょっと不満...
あと切れ角が思いのほか足りない...
デザイン

-

走行性能

-

後輩のエボXに試乗しました。
最初はノーマルモードで運転、四隅が把握しやすくて扱いやすいセダンって印象ですね。
そこへ後輩が「Sスポーツモードにするとぶっ飛んじゃいますよー」というのでさっそく試してみることに。
信号待ちでPに入れてスポーツモードのつまみを前に3秒倒してS-SPORT表示に切り替えて発進...それまでのベタ踏みと加速が違いGでシートに体が押し付けられ不意に笑いがこみ上げてきます。

優等生、それでいて気が狂ってる速さ。
常識を持った狂気。
トーイックで満点をとれるDQN。
とにかくそんな感じ。
コーナーの進入で適当な事をしても車が修正してくれるから破綻がないし進入から脱出まで終始安定。
ただブレーキを残すコーナリングだとアンダーが出て刺さりかけます。
逆にオーバースピードで突っ込んでもフルブレーキからいったん抜いてハンドルを抉ってアクセルを入れるとグググって曲がってくれます。電子制御様様。

5/21にスノーモードで走ってみたので追記です。
ターマックだとデフの効果か4WS並みに回答性が良すぎてすいすい回れてこれもいいのですが振り回してる感が足りないのでスノーモードに切り替えて走りました。
コーナーの手前でドカンとブレーキしてからハンドルを切るとジワジワといい感じでリアが出てきて簡単に四輪ドリフト状態に持ち込めます。そこからハンドルをセンターより少し内側に切っている状態に戻してあげてアクセル開度を調整してあげると素人な自分でも簡単に綺麗に四輪ドリフトでコーナーを抜けることができます。
乗り心地

-

適度に硬くて締まった足回りだと思います。あまりそこらへんは詳しくないので...まあ友人のGC8よりは全然いいです。(あのインプははじめ5分は硬くていいなーってなりますが5分を越すと最悪ですし...)
シートは座り心地いいのでリビングに欲しくなります。
積載性

-

メットを入れた大き目のカバンが3つは入るのでそれなりに大きいと思います。
燃費

-

エンジンぶん回さなければ10km/l行けると思います。
ぶん回すとそれなりにガス食います。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離