三菱 ディアマンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
353
0

至急 ディアマンテ(三菱)最終型の購入を個人売買で検討しています。
車検は29年5月までで、
走行65000キロです。価格が17万。

どう思いますか?
買いだと思いますか?

まだ現物を確認

はしてないのですが、自分的には安いと考えてます。
税金入れても21万程なので。

でも、安いとはいえ、三菱はネットなどで評判悪そうなので、
みなさんの意見が聞きたくて質問しました。
個人売買での購入だとどこを見ていったらいいですか?

また、現車確認の際、ディアマンテならどこを確認したほうがいいなどありますでしょうか?

よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車検まで乗れたらラッキーくらいの気持ちならいいんじゃないですかね。
個人売なら8万円くらいが妥当な気もしますが。
ディアマンテじゃ買取値はゼロ、鉄で3万くらいでしょうから
売り手側も17万円ならラッキーでしょう。
僕なら買いませんけどね。

その他の回答 (8件)

  • 30万以内の車は人気相場や状態に寄らない比較対象のない価格帯ですから、それで不都合なく乗れれば安いですし、不都合があっても高いわけではない価格でしょうね。

  • 当時は事故が多発したので任意保険はかなり高額になるでしょうが、必ず対人無制限で加入すべきです。

  • 個人売買はバクチと同じです。博打は打つなという考え方の人は避けるでしょう。私はパチンコとかはやりませんがクルマの個人売買は数多くやってます。気をつけるところといえば、私の経験上、

    ☆個人売買という感じで売ってるけど、実は業者が売ってる場合は避けたほうがいい。本当の個人が手放すモノを。業者は売り物にならんからノークレームの個人売買をやる。
    →昔ヤフオクでアルトワークスを落札したけど、実際に行ったら中古車屋が下取りしたポンコツ。ターボの制御は壊れ、サーモスタットは開きっぱなし、エアコンは効いてるというのはガスを入れただけで漏れっパ。全部DIYで簡単に直しましたけどね(;´д`) 整備業者に頼めば30万円ぐらい掛かったでしょう。

    ☆車検証を必ず確認すべし。売主以外の名義の場合は面倒だ。
    →ローン屋とか他人になってる場合があって、その名義人の書類を揃える必要がある。ワカゾーが適当に売ってると、あとで名変できなくって大変だ。

    ☆積雪地域の車体はサビてる。フェンダーとか覗き込んで確認。

    ☆ボンネットを開けて
    ・リザーブタンク(三菱的にはコンデンスタンク)が茶色に染まってないか。茶色なら水系のラインにトラブルがある
    ・オイルレベルゲージ。引っこ抜いてウェスで拭いて。黒いプツプツや茶色に染まってるとオイル交換怠慢してる。避けよう。
    ・ブレーキフルード。玉ねぎを炒めたような色で、薄い~濃い程度なら良好だけど、黒ずんでるならシール類がブレーキフルード交換怠慢で劣化した結果だ。


    とりあえず、その車が大事に使われてたかを感じ取ることだよ。

    それと三菱車は日本の素人受けが悪い。クルマをよく知ってる人、クルマを真面目に見て選ぶ人なら、高い技術と見えないところまで真面目に作ってるのが手に取るようにわかる。ぎゃくにそれらが素人には理解されない上に、車を買う人のほとんどは素人でイメージ先行で車を買うからね。ネットの評価が低いのは、ネット自身がほぼ素人の集合体だからだ。

    実際に三菱は日本じゃ見かけないけど、世界レベルじゃスバルより年間販売台数は上で、主軸をアジアにおいてるため、日本じゃ目立たない。だけどOEM生産を行って日産に軽を供給してるのはもちろん、プジョーやシトロエンにもOEMで供給してる。自動者向けエンジン単品も供給してて、それはちょっと前は韓国にも、今は中国に盛大に輸出され、中国製自動車のカタログじゃ、その三菱エンジンか、自社製エンジンを選べたりする。当然三菱の方が高級でお値段も高いw つまり、ビジネスtoビジネスの世界じゃ三菱の信頼性とか技術力といった評価は圧倒的に高いんだ。

  • スクラップの価値しかない車に、17万円は高いです。

  • まず三菱車バッシングについてですが、リコール隠しが大問題とはなりましたが、その反省から全社を挙げて対策に取り組んだのか、その後の三菱の対応に取り立てての問題は感じられません。リコール自体はどのメーカーでもあることですし、三菱だけが際立って多いという印象もありません。にもかかわらマイナスイメージを払拭しきれない事実は、企業の透明かつ公正な経営姿勢の維持がいかに大切かと痛感させられる一件ではあります。
    で、ディアマンテ自体の感想ですが、三菱車特有の武骨さや頑丈さを感じるクルマで、図体がデカく中も広くゆったりと移動出来る実用的セダンではありますが、詰まる所はFF車ですので運転する喜びのようなものは感じられません。その点を割り切れるなら、安くて良い買い物だと思います。

  • 正直・・・骨董品買う感覚でいるならばOKでしょう。

  • 欲しいなら買えばいいと思いますが。

    個人的には金だしてまでディアマンテなんていらないですが

    10年落ちの三菱ですからこれからどんどん故障することでしょう。

  • 最終型なら妥当な値段だとは思いますが個人的にはディアマンテはタダでもいらないので買いではないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ディアマンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ディアマンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離