三菱 カリスマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
309
0

自動車メーカーのブランド力

あるカリスマ税理士が書いた本にあったのですが、フェラーリは年間7千台弱の販売台数で利益を出すのに比べ、

トヨタは世界一のシェアを無理してとり、ここ2、3年赤字が続いている。フェラーリには例え故障しても「フェラーリだから仕方ない…」と言われるブランド力がある。トヨタはリコール問題等品質にも疑問がある。
結論としては(フェラーリのように)販売車種を減らし(限定し)、マーケットを絞り込んで勝負すべき。
との記述がありました。
偏りすぎた意見でビックリです。最近の円高問題は無視、リコール問題も自作自演でしたし、なにより国内のトヨタ車のシェアを見れば販売車種の限定なんて自殺行為。
と私は思います。

ほんとにカリスマ税理士の意見でしょうか?
来月私が勤める会計事務所でこの方の講演会を予定しています。
私はもとトヨタディーラーにいたので、この意見には憤りを覚えました。
みなさんの意見はいかがですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フェラーリが存在できるのはフィアット傘下にいるからです。
フィアットグループの中でそういうポジションを与えられているんです。
某経済アナリストの本でも似たような内容を見たことがあります。
自分の知識の無さをひけらかしているのでしょうね。

もちろんそのような強力なブランド力はビジネスとして有利に働きますが
トヨタは決してフェラーリにはなれません。
逆に言えばフェラーリだから出来るビジネスなんです。
これがブランドの力という物でこれの構築には歴史や伝統は不可欠です。
一朝一夕には行かないのがブランドの構築でしょうね。
有無を言わせぬ魅力こそブランドの力です。
これを構築できるメーカーは極わずかでしょう。

トヨタだってロータスなりランボルギーニなりを傘下に収めれば
フィアットのようなビジネスを行う事も可能です。
ブランドを活かしきれるかはわかりませんけど…。

ミニの例を見てもわかりますが、最近はブランドは売り買いされる物です。
当然ブランド力の強い物は高い価値を持ちます。

質問者からのお礼コメント

2011.10.24 23:47

みなさんの意見を読んで安心しました! 自分の偏った意見を押し付けてカリスマとか言ってるおバカさんはそのうち淘汰されることを祈ります。

その他の回答 (2件)

  • トヨタだけでなく、日本の自動車産業を馬鹿にした内容です。
    まず、フェラーリは利益を出すために、1台当たりの利益を高く設定しています。
    トヨタや日本の自動車販売会社は、薄利多売です。
    つぎに、フェラーリは故障しても(フェラーリだから仕方ない)というブランド力なんておかしいでしょう。
    どこの国でも製造者責任はあります。
    フェラーリだけがないなんて、あり得る訳がないし、そもそもそんなものはブランド力ではありません。
    最後の車種限定なんて、馬鹿としか言い様がないです。
    フェラーリの購買層は世界中にどれだけいると思っているのか?
    大衆車を求める増がほとんどです。
    そのなかで車種限定すると、薄利で会社は縮小せざるを得なくなります。
    あり得る訳がありません。
    業績を減らそうとする税理士なんて、馬鹿以下です。

  • そもそも大衆のトヨタと金持ちのニッチセグメントのフェラーリを同じ自動車メーカーだからと言うだけで比較する時点で無理。不合理です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 カリスマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 カリスマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離