三菱 カリスマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
299
0

何故フェラーリは車に興味のない人でさえも速い車の代名詞的な存在として知られるほどに神格化された存在となったのでしょうか?エンツォが指揮を執っていた頃は美しく大パワーである以外に見るべき技術はなかったと

言うしF40の世代でも各部の仕上げが子供の工作レベルだったと言います。そんな芸術でありでき損ないであるフェラーリが何故今ではアミューズメントパークを開ける財力、レースで常勝でき、またスーパースポーツのトレンドとなりえる技術と影響力を持つまでになったのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本での話でしょう。1970年代に漫画『サーキットの狼』漫画家の池沢さとしの作品とF1のタイレル(ティレル)6ホイラー6輪マシンで世界を驚かせ日本中スーパーカーブームが巻き起こりランボルギーニとフェラーリは特に知名度と人気がありブームが去っても探求する人たちの中や雑誌やTVの中でも語り継がれ1980年代突入バブル時代へと突き進みバブリーな成金が何台もフェラーリを所有しては雑誌TVで紹介されていったわけです。1990年代はF1も深夜ではあるが放映がはじまりパドックにエンツォ・フェラーリが見にきてましたからその線で神格化されたんでは、ないですか。

>F40の世代でも各部の仕上げが子供の工作レベルだったと言います。そんな芸術でありでき損ないであるフェラーリが何故今ではアミューズメントパークを開ける財力、レースで常勝でき、またスーパースポーツのトレンドとなりえる技術と影響力を持つまでになったのでしょうか。

親会社のフィアットの存在なしでは無理でしょう。ご存じの通り「フィアット、陸に、海に、空に」のスローガンの元、自動車のみならず、鉄道車両や船舶、航空機の製造などの産業分野全般を掌握し、出版、金融等にも進出している。かつては「フランスはルノーを持っているが、フィアットはイタリアを持っている」とまで評された。イタリア取引所(Borsa Italiana )に株式を上場している。2007年までニューヨーク証券取引所(コード:FIA)にも上場していたイタリアNO.1です。アミューズメントパークは石油王がほとんど出資しています。(フィアットもしてますよ。フェラーリは技術協力のみ)

>レースで常勝でき、またスーパースポーツのトレンドとなりえる技術と影響力を持つまでになったのでしょうか。

やはりフィアットとバブルがはじけてHONDAが2度目のF1撤退をした翌年からHONDAはフェラーリに技術と今までのF1のノウハウを惜しげもなく譲り教えています。そのバックボーンがあるので今に至るのは間違いないです。(近年のF1の話ですよ)その相乗効果でカリスマカ carrozzeria(ロッツェリア)フェラーリがあるのだと思いますし伝説はこれからも当面は続くでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.8.31 22:34

ありがとうございました

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 カリスマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 カリスマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離