三菱 カリスマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
358
0

日本の自動車メーカーは将来どうなるのでしょうか?
トヨタだけ残るのでしょうか?
電気自動車になったら日本のメーカーの優位性がなくなると思うのですが?
関連の部品メーカーも倒産すると思うのですが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

各メーカーの姿勢が今のまま、とするなら

ホンダ、日産、三菱は海外マーケット中心に生き残る(但し外国メーカーとの資本提携がもっと進む)。
富士重工はダイハツのようにトヨタの100%子会社。マツダもトヨタの連結先に。なり、スズキも中進国に強い独自路線を捨てるとトヨタの傘下に入る可能性が。
そしてトヨタ。日本国内マーケットはグループでほぼ手中に収める。但し、世界全体の順位は現在VWとトップ争いをが将来は良くて5位前後、最悪の場合はトップ10ギリギリ。そうなるかも。

トヨタグループが日本国内を手中に収めたはずなのに世界の中では5〜10位になる。つまり、それくらい日本の地位が低下するという事です。

今の日本、経済は弱ってますがそれでも世界の中では上位でいられるのは過去の蓄積があるからです。素材など基礎的な技術は今でもトップクラスであるように。
ここ20年ほど、日本人のノーベル賞受賞者が出るのも殆どは20〜30年くらい前の研究の成果です。
実を結ぶのは時間がかかるので、未来に向けて様々な分野にチャレンジを続けなければ将来は危うくなります。

自動車に関して今の日本を見ると。
日本以外の先進国はEVの開発にしのぎを削っています。ガソリン車に関して、電動化すれは多くの雇用が失われる、という自動車業界日本トップ企業の「カリスマ」経営者がいらっしゃいますが、新しい技術が登場して古いものは淘汰されていく。そのトップ企業だってこれまでそうやって成長してきたはずです。人類の歴史はその繰り返しです。大事なのは「雇用が失われるぞ」ではなく、新しい技術で新しい雇用をどうやって生み出すのか、のはずなんですがね。

また、それが正しいかどうかはともかく、欧米という最も購買力のあるマーケットかEV化を進めているのは事実なんですから、そこで売るものを全力で開発し商品として投入するのは当たり前ではありませんか?
しかも、2035年にはガソリン・ディーゼル車の新車販売を禁止する、と明言しているのに。2022年ももうすぐ暮れますから、実質的にあと12年後には売れなくなると分かっているのに。

ハイブリッド車が初登場したのはおよそ25年前。という事は開発に着手したのは30年以上前でしょう。最初に書いたノーベル賞のように、今「欧米が勝てない」と日本人が有頂天になっているのは「過去の成果」です。

これまでの日本なら、日本の国内マーケットの好みとは関係なく、商売しようとする地域のニーズを捉えた技術・商品を開発して来ました。
でも、EVに関しては自分達の開発スケジュールに顧客の方が合わせるべき、と言わんばかり。「EVはまだ早い」と考えるのは本来、個々の企業の経営判断だけど日本の不幸はマーケットシェア断トツトップ企業が、しかも次々資本提携で自動車業界再編が進んで行く大事な時期に特定メーカーの一トッブの意向で方向性が定まっている事だと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2023.2.15 20:10

回答ありがとうございます。色々と難しいですよね。これからどうなるのだろう。

その他の回答 (1件)

  • 日本国自体の存続があやしいですけども
    各メーカーは合併と解体の波に巻き込まれるでしょうね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 カリスマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 カリスマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離