メルセデスAMG SLC のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,042
0

車のタイヤについて質問させてください。

初めてアジア系のタイヤの購入を検討しています。私は大阪在住ですので、近郊で探していたのですが、ネットで、「セレクションパーツ」というお店を見つけました。

ここを利用されたことのある方がいらっしゃれば、教えてください。 http://www.slc-parts.com/
お店の情報をお持ちの方、感想を教えてください。

また、レビュー等を見ると、「発送が早い」、「電話の対応がよかった」など、信頼できるお店であることはわかるのですが、実際にタイヤを使用してからの情報がわかりません。

「ナンカン」は知っていますが、サイレン(SAILUN)、トライアングル(TRIANGLE)、ジョイロード(JOYROAD)など、ああまり聴き慣れないメーカーが多いように思います。しかし、コスト面で非常に魅力を感じています。使ったことのある方がいらっしゃれば、タイヤの感想も教えてください。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

価格なりです。

お金に困っている人用のタイヤです。

私の車には決して装着しません。

その他の回答 (9件)

  • 安い物にはわけがある・・・・たった一回の事故で人生変わっちゃいますよ。
    それでも安物を買いたいかどうか、良く考えてみてはいかがでしょう。

    車は毎年、自動車保険やら定期点検・整備やら税金やら、いろいろお金がかかります。
    それらに比べたら、数年間使えるタイヤなんて年間のコストは安い物です。
    むしろ一番高い一番信頼出来る物を買ってもいいのでは?

    もし安物を買うのであれば、事故った時に必ず思い出して他のせいにしないことですね。
    でもそれじゃやっぱり遅いような気がする。

  • タイヤ自体の性能を、最優先で気にするべきではないでしょうか。事故を起こせば、タイヤ代ではすまない話になります。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329725613

    正直、タイヤの性能の低さは事故るまで気が付かないと思いますが、いざという時、性能の差通りの結果が出ますよ。コスト的にも、車は数百万もするものですから、タイヤに数万円くらいかけてもいいのではないかと思います。

    「聞いた事もないアジアメーカーのタイヤ」 を買う事は、「聞いた事もないアジアメーカーの車」を買う事と同じくらい、安全性を無視していると思います。せっかくの車を、最低ランクのタイヤの性能で動かす事になります。ブレーキでも、カーブでも、雨でも、どんな時でもです。

    ベンツに乗っていても、ポルシェに乗っていても、タイヤがしょぼければそのタイヤ相応のブレーキの効き、カーブの安定性、その他諸々になります(ポルシェなどはタイヤも含めてポルシェです。ポルシェはポルシェ専用のマーク入りで、中身が別物です)。日産やマツダやトヨタやホンダやダイハツも、ヨコハマやミシュランやトーヨーやブリヂストンやダンロップやグッドイヤーを純正装着しているわけですから、その性能を含めてその車です。

    ある日突然、車の調子が悪くなって、ブレーキも何もかも7割の性能しか発揮できない状態になったとしたら、危ないですよね。それを自ら実行しようとしていますよ。タイヤってそういうものです。

    個人では、多数のタイヤを比較して語る事は出来ません。「買ってみたけど性能は問題なかった」 など、個人では言えないことです。しかし、比較試験を行っている自動車雑誌などから知ることができます。
    http://ameblo.jp/uu9/entry-11308404097.html

    僕ならやめます。

  • セレクションパーツユーザーです。

    まずショップの印象は、対応はすごく親切で商品の発送も早い!
    電話対応の女性もすごく親切でしたよ。

    タイヤの品質的なところは、質問者さんのように利用する前は不安をもっていましたが、
    国産のタイヤと遜色はありません。

    現在トライアングルタイヤを使っていますが、もちもいいですし、ロードノイズもほとんど感じませんので、まったく不満もなく使ってます。
    なんなら自分の親の車にもトライアングルタイヤをはかせたぐらいです。

    やっぱり安ければ不安もありますが、これだけ売られているので、その点でも安心はできると思います。

  • タイヤはけちる所じゃありません。極力国内メーカーのグレードの高い所を進めます。命がかかってます

  • 激安タイヤは主に中国製だと思います。
    韓国製タイヤは最近高いですね。性能は中華製より若干良い程度です。

    性能は値段相応です。
    どれも似たり寄ったりでしょう。
    コストがかかってないので、良いタイヤと比べると雲泥の差があります。
    ・磨耗が早い(偏磨耗する等)
    ・劣化が早い(1~2年で、硬化、ひび割れ等が目立つことも)
    ・ロードノイズが大きめ(磨り減るとさらに盛大に)
    ・溝がある状態のときはスタッドレスのような感覚(ぐにゃぐにゃ、腰砕け感)
    ・なのに硬い(プラスチック感タップリ)
    ・タイヤ自体の重量が重い(最近のエコタイヤと比べると異様に重い)
    ・バランスがとりにくい(個体差が大きい)
    ・臭いがきつい(車に積んだときにわかります)
    ・タイヤが安いのに送料が高い(送料で儲けてるとしか思えない)

    日本国内ではある程度の安全基準を満たさないと販売できないので、危ないというわけではありませんが、タイヤでこうも変わるのかと実感すると思います。

    安くても車検は通りますので、間に合わせや特にこだわりがないようでしたら使ってみてもいいと思います。

    個人的には使いませんが。。

  • ハンコック V12 Evo を履いています。
    減りは若干早いですが、値段が国産の1/3なので妥当だと思います。

    180kmオーバーだと落ち着きが悪いですが、乗りこなせない事もありません。
    グニュっとなって、そこから粘る感じです。好き嫌いが分かれると思いますが。。。
    ウェットでもそこそこ大丈夫です。
    国産の最上位タイヤにはかないませんが、値段の割に優秀です。

    もちろん、公道ではありません。

    輸入タイヤなら、ここも有名ですね。
    http://www.autoway.jp/

  • 韓国メーカーのハンコックを2年程使用した事があります。

    国産に比べたら減りは早かったですね。それとタイヤの横の部分を縁石等に擦ったりしただけでエグれました。接着剤で貼りましたがタイヤの耐久性も国産には劣ります。

    一般公道を60キロで走るぐらいでしたら問題は無いと思いますよ。

  • 物っていうのは値段相応です。

  • アジア系のタイヤは、
    多少ノイジーな感じで、
    あと、ヘリが早いとか、
    かたべりしやすいとか言われますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデスAMG SLC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMG SLCのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離