メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,066
0

新車購入するのにシュテルンとヤナセで迷っています。値引き額はあまり変わりません。双方のメリット、デメリットを教えてくださいm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

双方、メリットデメリット互角だと
思います。
特にデメリットは、無いです。
私は、ヤナセで去年Eクラスを買いました。
社用車では、双方から購入しています。
私的に、YANASEステッカーが好きなので。

その他の回答 (2件)

  • 車自体はどちらで購入しても同じですね。

    あとは通い易いところ(近い、知人がいるなど)で決めた方がいいと思います。

    双方のネットワークに違いがあります。ヤナセは全国にネットワークがあり、それが共有されているのが強み。

    シュテルン系の独立型は多くて数店舗の情報共有。

  • 私の経験から・・・ですが、1台目で判断するのは難しい。
    営業ではなくてサービス担当者の腕です。
    ヤナセで購入した1台目はエンジンの掛りが悪いので確認を依頼したら「コンピュータ(DAS)では不具合が出ていません」
    その後も全てにおいて「コンピュータでは・・・」が決まり文句。
    埒が明かないのでシュテルンで診てもらったら「コンピュータ(DAS)で不具合が確認できるのは、50%以下・・。エンジンを掛けてみて、走ってみて、テスターを当てないと確認できない不具合が半分以上あります」
    それ以来、シュテルンにお世話になってます。

    もちろんヤナセでも店舗によっては、信頼できるサービスの方もいるでしょうし、シュテルンでもコンピュータ任せにする人もいると思います。
    営業担当者も気になるところですが、購入後はサービス担当者との付き合いが長くなるので、購入前にサービスの人と話すのも選択肢のひとつだと思います。
    ただ、稀に転勤もあるので・・・・困ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離