メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
412
0

メルセデス・ベンツ Cクラスステーションワゴン C200 ローレウスED
2020年式 走行35,000km 車検付き 修復歴なし 込々¥300万

現在購入検討中の車両です。一応中古の外車には理解はありますが、ドイツ車は初めてなので皆様の率直なご意見(オススメ度合)をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はW205 2018年式C180AMGライン乗りです。

ご存知とは思いますが、ローレウスEDはAMGラインと同様の装備がついている特別仕様車であり、違う点といえばAMGラインでは本目のブラックアッシュウッドだった部分が、ローレウスEDではピアノブラック加飾やアルミに変わるくらいです。C200ローレウスEDはAMGラインと同様にエアサス仕様になっています。

ネガティブな言い方で申し訳ないですが、購入者さんが検討しているのは今の相場ではお買い得に見えるとは思います。しかし、安いのは訳があって、搭載されているエアサスの信頼性が低いからです。私が購入した2020年当時では、そのあたりが不透明だったのですが、エアサスを避ける理由でC180を選択しました。その後の状況としては残念ながらエアサスのトラブル事例を多く聞きますし、ますます評判が悪くなったと言わざるを得ません。最近ではC180と相場が逆転してしまうケースもあるようです。

2020年式であれば、車検付きで2年乗る程度であれば、おそらく大丈夫とは思います。しかし年数が経つに連れて故障する確率が高まり、エア抜けなどになった場合、交換しか手段がなく(バネサスへの置換は不可)、相当な費用がかかります。

購入者さんの好みなら、C180 ローレウスED(またはAMGライン)のほうが、いいのかなという気はします。C200にされたいなら、ローレウスやAMGライン以外のC200であればバネサス仕様なので、そちらを優先したほうがいいと思います。

参考サイトとして、下の「修理士が推す!故障の少ないベンツ5選」という動画ではC180 AMG LINEが故障の少ないトップ1になっています。主な理由としてC180の場合はNOxセンサーが省かれていて、そちら系のトラブルも回避できます。
https://youtu.be/z-P2uc1fgEg?si=a069kX7TcYpceTPP&t=1165

私が乗っているC180AMGラインも故障トラブルは全くありません。

その他の回答 (5件)

  • S205 2018年式CクラスステーションワゴンAMGラインに乗っています。
    5年目の車検を通しましたが、トラブルは一度もありませんでした。
    外観、乗り心地、車内の質感、運転支援、ハンドリングとても気に入っています。

    ちなみに過去に台車でC200ローレウスエディションセダンを借りましたが、エアサスが特別良いという感じに受けませんでした。

    年数が経つと故障はつきもので、メンテナンスは必要になります。
    購入費だけでなくメンテナンス含め予算に目処がついており、試乗して気に入っているのであれば、購入して良いと思います。

    ぜひCクラスを楽しんでみてください。

  • この型エアサスが弱いです。結構な出費になります。保証数年あればまだ安心ですが、出来れば非エアサスが良いかと。

  • その年式だともうディーラー保証(メルセデスケア)は切れてますよね。それで35,000km出てるなら、今後何かしら不具合が出てくる可能性は(運だけど)あると思います。中古でも嫌な顔をしない正規ディーラーが近くにあるならいいかと思います。もしくはディーラー以外の民間工場でベンツに自信のあるところがあるなら交換部品を持ち込んで修理してもらえば安く済みますが、私は正直民間で嫌な思いを何度もしているので、もうディーラー以外は信用していません。

    その年式と距離数だと、カンですが6年目点検の時に色々出てきそうなので…2年乗るくらいであればおすすめできると思います。

  • マイルドHVではなく、
    ガリバー系の店以外なら良いかと。

    出来れば認定中古車が良いですね。

    補修歴も見たほうが良いです。
    (修復歴ではない)

  • その車両が1番いま欲しいんですよね?
    それであれば良いと思いますよ!

    ちなみに込みには保証は付いてますか?

    強いて言うなら、外車は日本の道路事情とは相性は良くありません。
    なのでだいたい5万キロから7万キロあたりで何かしら修理をする日が来ると思います。

    個体差はもちろんあると思いますが、自分のメルセデス・ベンツは7万キロあたりでサーモスタットやベルトに交換時期が来ました。

    部品も昔ほどに高額じゃなく、少し知識があれば自分で部品を揃えると節約になります。
    もちろん純正品以外を使うとディーラーからは嫌われますが…

    自分はネットで、メルセデス・ベンツから認証を受けた部品屋から買い揃えました。
    純正で揃えるよりも何万円かは節約できました。

    そのかわり、ディーラーではなく地元の外車専門店で作業してもらいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離