メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
152
0

インプレッサ GDB S202に乗ってます。
クスコのタワーバーのみ装着してます。
S202は車重が軽いので補強で重くしたくないのか、補強してらっしゃる記事があまりありません。

最低限で効果のある方法教えてください。

マルシェさんの
スーパーすじがねくん
すじがねくんTRACTION

クスコさんの
フロントメンバー
フロアセンター
フロアリア
リアトランク

STI ロアアームバー

リジカラ

などがよいようです。

最低限の装着で効果あるもの
教えてください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マルシェのスーパー筋金くんと筋金くんトラクション
あとスペックCやSで取り外された丸目GDB純正のフロントメンバーだけで良いでしょう

筋金くんの開発者がGDBの純正メンバーを高く評価していました

質問者からのお礼コメント

2023.9.30 18:09

ありがとうございました。
自分の考えにプラスしていただけました。

その他の回答 (3件)

  • 1052033632さんへ

    他車での経験からですが、

    >マルシェ
    >すじがねくん
    は効きます。が、もっと良い物も在ります。
    先ず、、、
    ここの部分はクラッシャブルストラクチャーとして作ってあります。からどうしても弱点と成って応力で歪む。ので補強が効く。
    のだが、

    >すじがねくん
    だと1点止めな箇所が在る。
    1点止めだと、その1点を中心にして回る様に動ける。それでボルトも緩む可能性が在る。
    ので、ボルトが細くても良いので、多点で止める方が好ましい。
    そう考えると、対角線にバーを渡す形状よりも、薄板で、面をカバーする形状の方が効果的、と解って来たりする。
    ので、すじがねくんは購入した物の、装着に至らず。f(^^;)

    >リジカラ
    ですが、効能が1種類ではありません。
    先ず、車体の薄板モノコックと厚板サブフレーム or サスペンションメンバー間のゴムbushと入れ替える物。
    ゴムbushを排除してしまうのですから、確実に効きます。が、それが万人に漏れ無く体感出来る、という物でも無い。し、そこより先に、サスアームのゴムbush硬度を上げてアームの軌跡を明確化する方が先です。(もっと先にやるべきはダンパーの減衰力付け増しから)
    又、音振での最後の砦であるゴムbushを排除しちゃう事で、衝撃緩和能力が失われてしまう事にも成りますので、やるかやらないかは考え所です。
    こういう箇所は高級車が一番苦労している所で、以前のジャガーでは、ワイヤーメッシュを圧縮整形した様なワッシャー・bush? が使われていた事も在ったり。
    もう1種。FF車の後軸トーションビームのピボットに共締めする物ですが、こちらは全く効能が解りません。
    私の場合は、別手法で対処。d(^^;)

    他には、、、
    記載が無かったのですが、シートベルトアンカー間にバーを渡すと、Bピラーとサイドシルで三角形を形作る車種なら、剛性Upが期待出来ます。三角形を形成するので。
    但し、私が施工した時には、内張の樹脂を相応にカットしました。
    又、かなり分厚いワッシャーを車体との間に挟み込む様に同封されていましたが、装着に当たってはこのスペーサーを挟まない様にリクエストしました。その方が、ズレる様に動く可能性が減る。
    結果、内張を切り取る量が増える。d(^^;)

    で、、、
    ボルトOnの手軽な補強をやり切った感を持ってる私ですが、長年競技車を作り続けて来た車屋曰く、「車体中央部から周辺部へ向けて、徐々に弱くして行きたいんだよねぇ」との事。
    前後端は比較的やり易いんです。中央に寄るに従って、狙いが撓みでは無く捻りに成るに従い、難易度が上がる。
    で、無闇にサブフレームを入れても重く成る一方ですから、フロアトンネルに蓋をして筒状に近づける事を考えてみましょうか。
    車体モノコックに雌ねじを創成せにゃいかん事に成る。d(-_-) 錆発生の原因
    最終的に一番欲しいのが、運転席開口部の捻れ剛性。丁度ペダル下辺りに成りましょうか。(コンベンショナルで無い、運転席下に燃料タンクを配置する様な構造は除く)
    だけど、エンジンルームとの境のバルクヘッドからフロアントンネルが生える辺りは、メーカーの手で3重の最中合わせに作ってあったりする。
    と言う事は、メーカーも解っていて、そう作っている。ので手の出し様が無い。
    車屋には「もう6点ケージですね」と笑いながら何度も言われちゃってましたが、そこ迄は踏み切れず。
    ドアヒンジ辺りからサイドシルへ向けて、三角形に成る様にバーを作って入れて貰おうかと思いましたが、乗降の邪魔に成る上に、ドアスピーカー収納部の膨らみを巧く逃げなきゃいけない。
    左右別物を1つづつ作らにゃいけん、って事で沙汰止みに成ってます。
    そう考えると、クスコの「ピラーサイド補強バー」の様な物が効くのかなぁ、、、と。(サイドシルに鉄板ビス止めが要る)

    と言う事で、ポン付けじゃ無い物が効く、という話に成ってしまいました。f(^^;)
    もっとエスカレートさせるなら、サイドシルを一度切開して、中に補強板を追加してロの字断面から日の字断面に変更する、という手も在る。(元は、屋根を取っ払っちゃってオープンカーを作る手)
    https://www.yoko-ban2013.com/bankin_45.html

    内側からの錆防止策が大事ですね。d(^^;)

  • 筋が金くんはぶつけた時に大変な事になるので注意して下さいね。
    古い車なので経年劣化してると思います、やり始めるとキリが無いと思いますよ。バランス良く行って下さいね。

  • 今不満がないなら純正でよいかと。

    リジカラなんて特に不要かと…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離