メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
907
0

高速道路を多用する通勤にオススメの車を教えてください!

片道150キロ位を走る予定です。
最近の軽自動車は高速もストレスなく走れると聞いたことがあるのですが、やはり事故を起こしたときに普通車に比べれば弱いのかなと思います。 そこでコンパクトカーで仮眠も取れて、燃費がいい車を探しています。
高速道路通勤してる方は何を重視して乗ってますか?

補足

早速の解答ありがとうございます! 中古プリウスも検討してみます! モビリオスパイクは論外そうですね(((^^;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結構長い距離を走られますね。
ドイツ車も検討に入れてみてはどうでしょう?
最近ちょっと問題あって評判良くないVWですがポロやゴルフで高速走るとその安定性に驚きます。
ベンツCクラスなんかもいいかも、ちょっとお高いですが。
高速燃費はドイツ車は意外といいですよ。
アウディ、BMWもいいかと。

その他の回答 (8件)

  • 今度新型が出るから今のプリウスは安く買えるでしょう

  • 軽自動車はやはり音や震動などで、知らず知らずのうちに疲労がたまりますので、やめた方がいいです。とにかく乗り心地がよく静かな車がいいと思うのでコンパクトでいくならトヨタブレードとかいいかと。中古しかありませんがよくできてます。

  • オートクルーズ付きのFIT3HV。200万以下で300万クラスの静粛性と加速。ガソリンもほぼ使いません。

  • 確かに他の回答者さんが仰られてる通り燃費は大事ですよね。
    でも一番は安全だと思うんです。
    片道150Kmの通勤となると、軽やコンパクトカークラスではやはり相当疲労すると思います。

    疲労は眠気、判断遅れ、ミスに直結し、命に関わります。

    コンパクトカーからスバルエクシーガに乗り換えましたが、直進安定性がまるで違いますので、疲れ難いです。
    クルーズコントロールも付いてます。

    私は敢えてクロスオーバ7をお勧めします。(中古ならエクシーガもあり)

    価格コムの満足度ランキングをご覧になってみてください。
    クロスオーバ7はかなりの完成度を持った車に仕上がっております。

  • これはアクア以外選択肢はないです。
    世界一の低燃費車トヨタアクアで決まりですよ。
    150kmを途中休憩なしでアクアで走ればガソリン5L以下で到達する車です。
    https://www.youtube.com/watch?v=oNwYbiKQpS4

    回答の画像
  • 私は車の価格よりも静かさと燃費と走行性を重視しますね。
    ミニバンは室内空間が広く、仮眠出来ますが、燃費があまり良くないのと狭い道路で小回りが効かないのでオススメできません。(例外としてノアやヴォクシーにハイブリッド車があります。)

    私のオススメは小回りが効き、燃費が良いコンパクトカー類がオススメです。
    ■トヨタヴィッツ
    ■トヨタパッソ
    ■ホンダフィット
    ■日産マーチ
    ■日産ノート
    ■三菱ミラージュ
    ■スズキスイフト
    ■ダイハツブーン
    ■マツダデミオ

    軽自動車でオススメな車は、
    ■スズキアルト…37.0km/L
    ■ダイハツミライース…35.2km/L

  • 高速道路を多用するのであれば、クルーズコントロールがついているものがベストです。
    そして、車高が低めの車の方が風の影響が少ないので楽に走ることが出来ます。

    最高峰としてはトヨタや日産の上位車種についているレーダー+カメラのようなものですが、金額的に400~500万円となるのでオススメしにくいです。

    時点としては、レガシィやレヴォーグに装着されている「アイサイトvre3」ですね。
    天候に左右されるので使えない日もありますが、大抵の日はオートクルーズをセットしておけば自動で速度調整してくれつつ走れるので非常に楽です。
    難点としては、300万円クラスになることですね。


    その下のクラスでオススメするとすると、この辺りになります。
    ・スバル フォレスター(アイサイト付き)
    ・スバル インプレッサ(アイサイト付き)
    ・ホンダ シャトル(ハイブリッド)
    ・スバル エクシーガ(アイサイト無しでもクルーズありのものもあったと思います)

    フォレスターとインプレッサは座席で仮眠を取る感じになると思いますが、速度調整つきのクルーズも選べるのが魅力です。
    シャトルとエクシーガは速度調整は出来なかったと思いますが、リアシートを畳むことでしっかり寝ることが可能です。


    安いものであれば、下記の車種にオートクルーズがついてます。

    ・ホンダ フィットハイブリッド
    ・スズキ スイフト
    ・トヨタ ラクティス(スバル トレジア)

    前の車に合わせた速度調整はしてもらえないタイプですが、アクセルを踏まなくて良いのは非常に楽に走れます。一度使ったらやめられません。
    ただし、グレードによりオートクルーズが付いていないものもあるので注意して下さい。
    私の会社で高速通勤をしている人だとこの辺りを選んでいる人が多いですね。


    SUVやミニバンなどの車高の高い車については、天候が良い日は景色が良く、楽に走ることが可能です。
    しかし、風が強い日や雨などの天候の悪い日では疲れに繋がることもあるので、良く考える必要があると思います。

  • 燃費と静音性を重視します。タイヤの音がうるさいと嫌です。
    エクストレイルのようなUSVだと静かで良いですよ最近は
    燃費も良いしとても頑丈です。予算が厳しければ
    中古プリウス等で妥協しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離