メルセデス・ベンツ Cクラス セダン PHV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
115
0

中古のベンツCクラスs205後期を検討中です。
現在はw204に乗っております。
しっかりメンテナンスしながら5年程は乗っていきたいのですが、エアサスを懸念しております。

定期的なメンテナンス、交換推奨のものも交換して乗っていく場合でもエアサスはある日突然故障しているものでしょうか??

ネットで調べると、ディーラーで100万だとか、片側交換だけで済ましても時期別の足が故障する等々、、、

故障した時にスっと100万だせるくらいじゃなきゃエアサス搭載車は避けた方がよろしいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 前期型のエアサス車に乗ってます。

    ベローズにゴムが使われてるので、劣化によるエア漏れは仕方ないところです。現に私の車も朝になるとリアだけ車高が下がっている事がありますが、今のところ緊急性はないらしく、次回の車検時にでも交換すれば?と修理屋さんに言われております。

    心配されている修理費用ですが、ディーラー以外の修理工場に依頼して社外品を使ってもらえば、世間で言われているほど高額ではないですし、イキナリ4本全てが故障する事もないので、故障や修理費用を心配するよりもエアサスの乗り心地を楽しもう!、という考え方も全然アリだと思います。
    因みに、比較的高額なコンプレッサーはリコール対象となっているので、車を買う際にリコール処置済であるかの確認はしといた方が良いですよ。

  • エアサスはなんかやらかして壊してしまうことが多いっすね。
    安易なリフト
    車高落とすための社外リンクパーツ
    など余計なことして壊すパターンが多いです。

    社外エアサスが1本5~7万くらいで買えるので
    安く抑える手もあります。

    エアサスが欲しければやりようはありますが
    ディーラーで純正品に拘るなら一発数十万の出費は覚悟しといたほうがいいでしょう。

    私は余計なリスクは避けたいのでエアサスは回避しながら車選んでます。

  • Cクラスのエアサスはそんなに高くないですよ。
    W213のE400エアボディコントロールやSやGLEのアクティブボディコントロール車は部品代がけっこう高いですが。

    しかも、エアサスはほぼ壊れません。
    ある日突然故障なんてないです。
    ポンプがいつまでも動いている、車高が下がるようになった、などの前兆がありますので。

    特に冷涼な北東北で乗られた個体は長持ちするようです。
    気候の関係かと思われます。

    逆に北海道は寒暖差が激しすぎて、いろんなところがすぐに壊れます。
    四国や九州南部、沖縄などでも同様でしょうかね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離