マツダ ロードスター 「2台目のNDロードスターに乗ってみて。」のユーザーレビュー

ヒキ ヒキさん

マツダ ロードスター

グレード:S スペシャルパッケージ(MT_1.5) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
3
デザイン
4
積載性
2
価格
4

2台目のNDロードスターに乗ってみて。

2023.8.15

総評
通勤とレジャーが主な用途ですが、普段使いでも特に問題になる事は無いです。
ただ不満な点でもあげてますが、トランク容量が NA 124L NB 144L NC 150L NF2KE 140L に対してNDは130L スポーツカーに積載性は重要では無いのはわかっていますが、旅行に行った時はお土産の量を考えて買わないといけません。
満足している点
ボンネットが低く外観からは運転席から前方の感覚が掴みにくい様に見えるが、左右のフェンダーの張り出しで、車両感覚は掴みやすい。(これは妻が運転してもわかりやすいと言います。)
車体の動きも操作に対してリアルなのと、車両感覚が掴みやすいという事は、運転がし易いという事
不満な点
NA〜NCまで、リアのデザインが一貫しているが、NDからは後半をかなり絞ったデザイン。
同じシャーシのNF2KEの方がリアのデザインが以前のモデルのオマージュを感じられる。
デザイン

4

スポーツカーらしく飽きの来ないデザイン。
フロントノーズの長さを見て運転し辛いのでは?と聞かれる事があるが、フロントフェンダーの盛り上がりが車幅を掴みやすく、意外と運転しやすい。
走行性能

4

3型AT車から6.5型MT車への乗り換えで1番感じたのがワインディングでの運転のし易さと楽しさ。

KPCの恩恵なのか、一段と素直にコーナーを回って行くので普通に走っているのに、前車との車間距離がコーナーをクリアする度に詰まる(笑)
乗り心地

3

車の性格からすればまだ乗り心地は良い方。
逆に言えば揺れが少ないので車酔いはし難い。
積載性

2

欲張らなければそれなりにトランクに荷物は積める。
ただ開口部が小さいので長物はトランク幅より小さな物しか積めない。
燃費

3

20km/Lを超える燃費を叩き出す人も居る中、私の運転の仕方の問題かそこまで伸びた事は無い。
乗り方次第で燃費に幅が出るという事。
とはいえ同じ様な車と比べるとかなり良い方だと思う。
価格

4

NDが販売されてから8年になり、機能性としては目新しさは無く少し割高感は拭えない。
現在年次改良で次期車は外観の一部変更、エンジン出力のアップ、マツコネのディスプレイ画面のサイズアップ(筐体の大きさの変更は無い)があるらしい。
故障経験
スマートキーの認識をたまにしなくなる時があり、運転席ドアアウターハンドル周りを無償交換。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離