マツダ ロードスター 「腹が減っても走り続けたい-マツダ・ロードスターに乗った。」のユーザーレビュー

こゆ&すいぱぱ こゆ&すいぱぱさん

マツダ ロードスター

グレード:S スペシャルパッケージ(AT_1.5) 2019年式

乗車形式:レンタカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
2
価格
4

腹が減っても走り続けたい-マツダ・ロードスターに乗った。

2023.5.2

総評
自家用車を購入して以来、しばらくカーシェアからは足を洗っていたのだが、最近ドコモのdカーシェアに入ったので、ロードスターを借りてみた。
dカーシェアはカレコ、オリックス、カリテコ、トヨタシェア、日産e-シェアの5社と提携しており、月会費も不要なので、たまに違う車に乗ってみたいと言う人にはなかなか良いのではないかと思う。カレコだとプレミアムクラスでこのロードスターを始め、メルセデスBクラスやGR86、さらにはトヨタ・ミライなども選べる。

さて、ロードスターなのだが、渋谷の地下駐車場で初めて対面したときは、狭くて暗く、そしてカーシェアあるあるだが埃だらけの室内と相まって「とんでもないものを借りたな」と後悔しかけたが、外に出て幌を開けて走り出せば、とにかく楽しいクルマであった。朝10時から3時間半ほど借り出したが、昼食を食べる時間がもったいなくて、撮影以外では一度も車から下りずに100km近く走り通した。ロードスター最高。

ファーストカーを今乗っているボルボV60CCとして、もしもう1台クルマを買うことを許されるのであれば、多分これにすると思う。できれば明るい内装色を選びたいが、オープンだと汚れるかな。しかも革シートだと夏暑いかな。などと買えないクルマの購入シミュレーションをしてみたりする。

そのうちロードスターも何らかの手法で電動化されるのかもしれないが、重い重いバッテリーを積んだら多分この乗り味は出ないと思う。
EV化を是として、このクルマを無くしても良いと言う人は、新し物好きかも知れないが、クルマ好きではないと思う。

マツダもトヨタのように何とかカーボンクレジットを頑張って、この車をずっと残して頂きたい。
満足している点
1. 何はなくとも、オープンであること。
2. 恐らく世界で最も短時間かつ簡単に幌の開閉ができること。
3. キレキレのハンドリング。よく曲がる。
4. 回すとなかなかいい音がするエンジン。
5. バッチリ決まる、ドライビングポジション。
6. 3-5項に従い、飛ばさなくても十分楽しい。
7. 望外に乗り心地が良い。
不満な点
1. 幌を閉めると、狭苦しく、音がこもる。
2. 飛ばすと直進性が少々心許ない。
3. ハイオクを要求すること。
4. ドリンクホルダーの位置が後ろ過ぎる。車内にモノを置くスペースが無さすぎる。
デザイン

4


1988年のNA登場以来、当時はオワコンと思われていたライトウエイトなFRオープンをヒットさせ、そのコンセプトを35年間守り続けてきたのは、凄いと思う。
現行のND型が登場したのは2015年で、もう8年が経過するところだが、全く古さを感じさせない。


インパネはモニター画面の小ささがやや時代を感じさせるが、メーター類は見やすいし、操作系も不満はない。今では握りが細い部類に入ると思われるステアリングも、好みである。ドライビングポジションがばっちり取れるのは、さすがマツダ。


幌の開閉が非常にシンプルな操作で行えるのが良い。運転席に座ったまま、5秒でコトを済ますことができる。この利便性を知ってしまうと電動トップなんてかったるくてやってられないと思う。
走行性能

4

ソフトトップは1.5L NAエンジンを搭載するので、131ps/150Nmのアウトプットであるが、今回借りたATモデルでも1ton少々の軽量ボディーのため、各段をホールドして引っ張ればかなり活発に走ることができる。
幌を閉めるとボーボーと籠るエンジン音も、幌を開けると快音に変わる。

ステアリングは比較的軽いが、微舵にもきちんと反応する。半面、100km近くに速度を上げるとフロントの抑えがだんだん甘くなってくるような感覚がある。もっとも、ホイールベースがわずか2,310mmしかないのだから、このクルマに矢のような直進性を求めるのはさすがに間違っているか。

何よりもオープンにすると、心理的な制限速度が下がることもあって、飛ばさなくても楽しい。
このクルマのスイートスポットは恐らく60~80km/hくらいだろう。従い、首都高を制限速度で走るのが楽しいのである。
乗り心地

4

オープンボディにして、ボディがしっかりしており、意外に乗り心地が良い。
サスペンション自体は硬めだし、アイドリング中にサイドウィンドウが結構振動していたりするが、直接的なショックは上手く丸められており、かなり快適。
積載性

2

トランクをチェックするのを忘れたが、2人で小旅行に行くくらいの荷物であれば、積めるだろう。
ただ、車内にはグローブボックスもドアポケットもないので、携帯電話とドリンク2本以外は何も置けないと思った方が良い。
自分の場合(レンタカー)、紙の取説が置いてなくて(車内に貼ってあったQRコードでスマホから簡単な取説をチェックできるようになっていた)、最初格納されたドアミラーをどうやって元の位置に戻すのかが分からずに難儀した。(5分試行錯誤した後、手動で戻すことに気づいた)
燃費

3

今回は一般道及び首都高速を100km弱走って、おおよそリッター14km程度であった。
燃費自体は悪くないが、ハイオクを要求されるのが難点。
価格

4

以前よりは高くなったのだろうが、上級グレードでも300万円台前半で買えるのなら、ありがたいと思う。
故障経験
レンタカーなので、割愛。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離