マツダ ロードスター 「メーカー純正チューンド」のユーザーレビュー

サンノミヤ サンノミヤさん

マツダ ロードスター

グレード:NR-A(MT_1.5) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
-
デザイン
5
積載性
-
価格
5

メーカー純正チューンド

2023.2.15

総評
Sグレードとの比較が主になります。

シャーシが速い。
エンジンが速い。
とにかく速い(笑)

スポーティに走った時のフィーリングを最重視した場合、雲泥の差です。ちゃんと「スポーツカー」になってます。
ツルシの状態では荒削り感がありますが、磨けば光る予感がビンビンです。

快適装備・豪華装備は要らないから、カスタムも楽しみつつピュアに走りを追求したい、という向きには一番オヌヌメのグレードではないでしょうか。
満足している点
NR-Aというちょっと特殊なグレード。専用装備テンコ盛りで「俺のロードスターは一味違うぜ」感に浸れる(笑)
メーカーが純粋に「走り」を追求して仕立てるとこうなるんだな、というのがひしひし感じられます。
まさに「戦うクルマ」です。
不満な点

ステアリングのセンター付近(直立から左右に指一本分ずつくらいの領域)の感触がややファジー。そこから更に切った時の手応えが重めな分、余計に違和感を覚えます。


スポーツカーらしい動きをしているのに、それが高いところで起こっている。こういう動きをするなら、もう少し車高が低い方が辻褄が合っていると思います。

ただ、①に関しては、フロントにキャンバーを付けることでステアリングにズッシリ感が出るのは先代のSグレードで勉強済み。

②に関しても、初期設定だと純正の車高調整が全上げの状態…おそらくチェーン要件でこの高さになっているだけで、本来の設計はもう少し低いと思われます。下げる方向に調整すればシックリ来るはず。

つまり、不満に感じる点は「車高を下げてキャンバー付けてね❤️」っていうマツダからのメッセージなのだと思います(笑)
デザイン

5

今更語ることは何も無いでしょう(笑)
走行性能

5

エンジンをSグレードと比べると、乾いて張りのある排気音でレスポンスもシャープ。
マツダから公式にアナウンスはされていませんが、出力特性や電子制御スロットルの特性が違う感じがします。
気付けば結構なスピードが出てるのにあんまり速さを感じさせないやべー奴(笑)
自制心が必要です。
乗り心地

3

車体剛性が高められているぶん脚が良く動く感覚はありますが、その感触はコシが強めで細かく上下に揺れる感じ。
スポーツカーらしいと言えばスポーツカーらしい動き。
積載性

-

積載性を求める車ではないですよね(笑)
燃費

-

燃費を求める車ではないですよね(笑)
価格

5

Sグレードとの価格差が15万4千円…安すぎます。
走りのレベルで言えば少なくとも50万円分くらいは差があると思います。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離