マツダ ロードスター 「人・物・自然との豊かな対話を育む車」のユーザーレビュー

maximus_ND maximus_NDさん

マツダ ロードスター

グレード:S(MT_1.5) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
5

人・物・自然との豊かな対話を育む車

2021.2.27

総評
操る楽しみにはまる車。スポーツカーによくある「操舵入力に対する出力が直線的過ぎる遊びのない操作性」は時として暴力的で、疲れを生む原因にもなる。ロードスターは、そういった人間の感性を考慮したしなやかな操作性をもちながらも、高いリニアリティを誇る。これは開発テーマ「感」の真骨頂だと思っている。公道の安全な速度域においてもスポーツを感じることのできる貴重な1台。
満足している点
・S(1.5MT)の純正脚のしなやかな動き。
・雑な操作にはちゃんと雑な挙動が返ってくる。
・タイヤを介した路面との濃密な対話。
・軽さ。
不満な点
ステアリングが遠い。
デザイン

5

流麗なフォルム。
ソウルレッドプレミアムメタリックの飽きの来ない味わい。
走行性能

5

コーナリング時のロール・ピッチの大きさは現代のスポーツカーにとってマイナス要素と思われがちだが、軽量・低重心・ヨー感性モーメントの小ささゆえに破綻しない操作が可能。状況を的確に判断し荷重移動を思い通りにコントロールできた時の喜びは大きい。
乗り心地

4

スポーツカーと考えればかなり良い方。最新の乗用車を運転した後だと、乗り心地や快適性の差を痛感し、比較すればドライバーに色々と消耗させる車だと思い知らされる。
積載性

4

2シーターオープンカーに求める積載性としては満足。
燃費

4

公道走行においては十分過ぎる動力性能を有しながら、山越え通勤でも15km/Lを切ることはなく、長距離運転では20km/L越えもある優秀な燃費。
価格

5

コストパフォーマンス抜群のオープン2シーター。乗り潰すつもりなので、下取りには期待していない。
故障経験
山越え通勤で、年間2万キロ以上走ることもあり、細かい異音や振動音などが発生している。
大きなトラブルはない。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離