マツダ MAZDA3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
872
0

次の3車種でしたらどれを選びますか?なかなか決めきれなくて…
・cx-5
・cx-30
・mazda3 ファストバック

デザイン的にはmazda3の圧勝、それだけでも買う価値アリかと

実用性はcx-5(ゴルフをやるためとても便利だが、独り身のためここまで大きい車は不要かも?)

cx-30はかっこいいが、少し中途半端な気がする(デザインmazda3、実用性はcx-5)


なにかアドバイスが所有者の方の意見があればお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

mazda3 ファストバックが一番気にいっている様にみえるのですが!自分が使う用途で決められないのであれば、自分が運転してるのを想像して一番ワクワクして運転が楽しい車はどれかで選んでみてはどうですか。長く乗るわけですからそこが一番大事だとおもいますよ。

その他の回答 (17件)

  • MAZDA3ファストバック20S→CX-30 20S→CX-5 25Sと乗り継いでいます。
    普段は1〜2人の乗車で、荷物を載せることが少ない使用環境ですが、もしもう一度購入するならば、CX-5>>MAZDA3>CX-30という順番になります。
    CX-5の基本設計は少し旧いですが、熟成度、トータルバランスが非常に高く、走りはとても滑らか。売れている理由がよく分かりました。
    MAZDA3、CX-30のデザインや電装系の操作感は素晴らしいですが、サイズ的な制約が無いのであれば、CX-5をおすすめしたいです。

  • わたしは今CX-5かCX-60で迷っていますが、ご質問の内容からだったらMAZDA3ですね。
    外装も内装もMAZDA3はいいと思います。
    わたしは車中泊するのでCX-5でギリですが、そういう必要がないならMAZDA3を選びます。
    でもファストバックのかっこよさはわかるけど、わたしならセダンです。
    1つ上の車格を感じるので。

  • 各車の特徴を考えると、以下のようなメリットがあると思われます。

    ・CX-5: 安全性能や空間の広さ、多彩な装備が魅力です。また、SUVのような高い視界や路面からの振動を和らげる乗り心地も評価が高いです。
    ・CX-30: CX-5よりもコンパクトで、運転しやすいハンドリングが特徴です。また、デザイン性も高く、都市部での移動にも適しています。
    ・Mazda3ファストバック: デザイン性は圧倒的で、高級感があります。また、走行性能や乗り心地も優れており、高速道路など長距離を走ることが多い場合にも適しています。

    以上の特徴から、使用目的や好みによって選ぶ車種が異なりますが、ゴルフをやることが多い場合や荷物を積む機会が多い場合はCX-5がおすすめです。また、都会での利用に適している場合にはCX-30が良いと思われます。一方で、デザイン性を重視する場合や走行性能にこだわりたい場合はMazda3ファストバックがおすすめです。

  • 私はシングルですが、cx5を選びました。なんと言っても、荷物がはいります。私はcx5に大満足です。

  • 私はCX-30(スカイアクティブX Lパケ)に乗っています。
    すでに年金生活者であり、自分と妻が助手席に乗るだけのライフスタイルなので、大きさや機能など十二分で、日本車離れしたスタイルや内装の質感、走行性能のよさなど大変満足しています。
    人車一体を銘打っているだけあって、運転が楽しいクルマです。
    相談者さんは、ゴルフをやられるとのことですが、CX-30にゴルフクラブを納めようとするとラゲッジスペースには入らず、後ろのシートを前に倒さなければなりません。
    また、誰かを乗せてゴルフに出かけるとなると、自分を含め3人がギリギリの線。
    また、ゴルフ以外の場面で何かを運ぶことを考えれば、5>30>3の選択順になると思います。
    相談者さんは、独身ということですので、大きさや機能からCX-30、Mazda3で十分だと思います(CX-5は、ファミリー向けで大き過ぎ)。
    クルマの選択は、最後は自分の好み。
    何を重視するかで決まってくるかと思います。
    一度、ディーラーに出向いて実車を見て、試乗されることをオススメします。
    昨今のマツダ車は、クルマ好きのツボを心得ているものが多く、3つのどれを選んでも恐らく後悔することはないと思いますよ。

  • cx-5のMTですね!

    cx-30もいいけど、樹脂バンパーがデカすぎるのが難点。

    mazda3もいいけど、Cピラーが独特すぎて、受け入れられず。

    ベタですが、cx-5が無難かと思います。

  • 使用勝手になると思います。二人なら3,30,5
    実用はわかりませんが、荷物を考えてなら、5は間違いない。
    多人数で、大人ならば5も厳しいかな?
    マツダの車は素晴らしいですよ。たくさん試乗してみて検討してみてください。

  • 今はCX-30を所有しています、子供たちも成人し夫婦2人です。
    CX-5は大きすぎで妻が却下し対象外になりました。
    購入する際、mazda3とCX-30とカローラツーリングの3台が候補になりどれも試乗しました。(カローラツーリングは納期関係で没に)
    mazda3とCX-30どちらも試乗しましたがCX-30のほうが車高が高い分前方の感覚がわかりやすかったですね。
    それと後方の視界はどちらもいいといえませんがmazda3は分かりづらいと思いました。
    また、乗り心地ですがタイヤの扁平率が45と55なのでCX-30のほうがマイルドでした。
    mazda3は、年次改良によりモニターも大きくなり羨ましく思います。
    私がCX-30購入の決め手は
    ・外観デザイン
    ・内装の質感(mazda3とほぼ同じ質感)
    ・夫婦2人にはちょうどいサイズ感
    ほかにも個人的なお気に入りポイントがありますがあくまで個人的な感想なので伏せておきます。
    家族構成,使用環境によって変わってくると思います、そこら辺を考慮し試乗されてはいかがでしょうか。
    ざっくりとした所有者としての感想です

  • あくまで個人的な選択ですが。

    ・CX-5は大きくて却下。
    ・mazda3は後席の閉塞感と乗り降りで頭をぶつけそうなので却下。

    と、消去法でCX-30になりました。

  • 私の購入時の経緯を選んだ経緯をお話しします。

    条件無しならば絶対5です。
    自宅の道路事情で横幅の大きい5は出入りに神経を使い過ぎるので泣く泣く諦めました。

    3はデザイン良く走りも一番良いです。
    ただ車高が低めなので両親の車の乗降り、車内の圧迫感、家族の後部座席の感想により消えました。

    結果30になりました。
    AWDディーゼルの30の感想は、買って良かったです。乗ってからの大きな後悔はありません。
    燃費は近所の買い物程度ならリッター10〜12、一般道遠乗りで13、高速80kmで28、100kmで17〜18です。満タン5千円弱。
    サスペンションはSUVにしては少し硬めで、車の運動特性はアンダー強めなので直線でしっかり減速して曲がって立ち上がれば結構走れます。バケットタイプのシートでも良いのにと思うくらい走れます。
    5人乗車時でもエンジンの力不足は感じません。
    車内は走行中もかなり静かです。
    後部座席は長身男性だと足元が少し狭いと感じると思います。
    旅行先のホテルが立体駐車場だった時は30でラッキーと思いました。
    トランクルームはもう少し広ければシート倒さずゴルフバッグが乗るのにぃ…旅行の荷物はギリギリ乗ります。

    こんな感じで参考になりましたら。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離