マツダ ユーノス800 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
477
0

VWゴルフ。あなたならどちら買う?

ユーノス800(1993年式)を買い替えようと思います。

付き合いのあるVWディーラーでゴルフⅦ購入の相談をしてきました。

総額は300万ちょっと。
まだ

実物はみていませんが、出てきてから見て納得出来れば買おうと思っていました。

そんな中でⅥの在庫車を買わないか?と持ちかけられました。

2012年12月登録のマイスターエディション・シルバー、注文流れの不良在庫車、走行300km。(注文をしていたおじいさんが納車前に事故死で不良在庫に)

価格は総額198万円。
最終型、それも10年近く熟成されてきたクルマなのでかなり心が揺れています。

あなたなら、どちらを買いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私なら迷わずゴルフ6ですね

もはや運命ですよ

その他の回答 (5件)

  • 追突回避装置(プリクラッシュブレーキだっけ!?)が必要と感じるなら「7」!不必要と感じるなら「6」!でどうでしょう!

  • 貴方のような1台の車を極めて長く乗る人は、一般的に言ってモデル末期の車をたくさん値引きしてもらって買うのが一番トクです。
    理由としては、①完成度が高い(故障の対策がし尽くされている)。②安く買える。③新型は故障のリスクがより高い。④こういう使い方の人は『最新型に乗っている』ということのプライオリティが高くない。ということが挙げられます。Ⅵに的を絞って、もっと良い条件を引き出してから買われることをオススメします(ディーラーも長期在庫で困っているはずですから、『助けてあげる』ぐらいのつもりで交渉)。

  • まず、2012年12月登録のマイスターエディション・シルバー、走行300km。価格は総額198万円。
    の価格は妥当なのか
    http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1793881505/index.html?TRCD=200002
    走行200㎞ 2012年10月登録 198万円 事故死のマイナスが20万だとすると、妥当な価格と思われる。

    おっしゃるとおり Ⅵは、Ⅴのビックマイナー版でⅤからみると10年近い熟成だが、この時期にⅦを出した一番の理由はMQBプラットフォームではないか、これによりコストカットと高強度を生み出すこととなっている。
    Ⅶでは、EVやHVの予定もあり、それを考えた設計にも対応。
    なおかつ、100㎏の軽量化、超高張力鋼の使用量が7%から37%等強度アップ。
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37721?page=4
    ユーノス800を20年乗ったことを考えると次も長期間が考えられ、車体の強度アップは大きい。
    しかし、まだ熟成されていないⅦをⅥと比べるのは現状厳しいと思われる。
    乗るのはレシプロだしⅥで充分という考えもありだろう。
    Ⅶならしばらく待つべき

    Ⅶの価格は、ゴルフ TSI コンフォートライン デア・エアステ 279万円
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130409_595091.html
    価格差およそ80万確かに大きい

    ユーノスがもう少し元気で走ってくれるのなら、Ⅶ。
    事故死などを気にしないのなら、Ⅵ

  • やはり買うなら、クルマは工業製品である以上、新型車です

    できれば初期ロットは避け、品質が安定してからのほうが宜しかろう

    Ⅵって、約四年でモデルチェンジの短命モデル

    オーナーになる予定の男性も、不慮の他界

    縁起も悪すぎます


  • やはりミニバン選ぶかと。VWもドンドン出してきてるよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

  • マツダ車の高級セダンって存在しますか?

    2022.8.17

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    46

    ベストアンサー:マツダはバブル期に、レクサスなどに対抗するべく北米でプレミアムブランド「アマティ」を立ち上げる計画を持っていました。 アマティの構成車種はロータリーエンジン搭載の2ドアクーペ、「アマティRX-8」のほか、FFプレステージセダンの「アマティ300」と「アマティ500」、W12気筒エンジン搭載の大型FRサルーン「アマティ1000」の予定でした。 結局バブル崩壊のため、アマティブランドの展開は...

    続きを見る

  • バブル期のマツダ車の特徴を教えて下さい。

    2021.9.19

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    67
    画像あり

    ベストアンサー:トヨタを真似て5ch体制にするが、車種が限られるため兄弟車/姉妹車が乱立、ユーザーには違いが分からず受け入れられず、失敗。 エリア内でブランド間で価格競争に陥り、それが引き金になって経営危機まで発展。 ユーノス店ではシトロエン車、オートザム店ではフィアット車、オートラマ店ではフォード車も売っていた。 当時はセンテアやユーノス800/500という、今見ても色あせないデザインの車も誕生したが、...

    続きを見る

  • MAZDAユーノス800はダサイですか?

    2020.9.25

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    17
    画像あり

    ベストアンサー:カッコイイと思いますよ。 この頃のMAZDA車のデザイン好きです。

    続きを見る

マツダ ユーノス800 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノス800のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離