マツダ キャロルハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
92
0

軽自動車がまだ360cc時代に、MAZDA製キャロルにロータリーエンジンを載せる計画が有ったのは有名ですが。

IFの世界で、もし?計画どおりロータリーエンジンを載せて販売していたらDAIHATSUとSUZUKIが切磋琢磨している、軽自動車界はどうなっていたと思いますか。

どうですかねぇ〜。DAIHATSU。SUZUKI。HONDA、MITSUBISHI。SUBARU。勢力図が変わっていましたかね。

補足

すみません。キャロルじゃなくて、ご指摘の通りシャンテですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャロルじゃなくてシャンテじゃないかな、
キャロルはRR4気筒360cc、シャンテロータリーは現実味を帯びていました。
その時代はパワー=正義の時代で360cc40馬力のフェローはじめ、リッター100馬力の軽自動車の馬力競走でした。
ロータリーが出れば熱狂的に歓迎されたと思います。馬力も40~50馬力(予想)軽自動車が高速道路を140キロで走っていた時代ですから、インパクト間違いなし。
パワーでは圧倒するからマツダの次にホンダスズキが追従するかな。
マツダのブランドイメージは大きく変わったかも。
ただ当時の車体サイズの小さな軽自動車は、安定性が悪く簡単に横転して、中に乗っていた高校生が5人焼け死んだなどのニュースがあって、事故多発でお上から規制がかかるでしょう。実際、横転しない様車体サイズが拡大されましたから。拡大されて重くなったから550ccになった。

後の逸話で、そんな車出されたらうちのコンパクトカーが売れなくなるとの事で、運輸省にメーカーから圧力かかって潰されたとか。
実際、高速道路では1000ccのコンパクトカーを360ccの軽自動車が140位でぶち抜いて走ってましたから。(私もその一人)
良き時代でしたね。
マツダは不運なメーカーで、コスモやファミリアロータリーで基盤築いて
カペラ、コスモなど3ローターまで搭載して、これからという時にオイルショックでしたから。リッター2キロとも言われる3ローターはガソリンが無いオイルショックでは売れるわけがない。

その他の回答 (2件)

  • 軽自動車はサイズや排気量が規制されて税金が優遇されてます。
    普通車でもロータリエンジンは排気量は1.5倍換算で課税される事を考えると、(想像になりますが)当時の360cc軽自動車の規格だとロータリーエンジンは240cc相当になったのではないでしょうか。
    それでもスペース効率が重要な軽自動車ですから車体共通ではなく専用設計なら、小型軽量を生かした魅力的な車ができたかもしれませんね
    たださすがに50馬力は考えにくいですね

  • キャロルにロータリーエンジンを載せて販売していたら
    MAZDAは倒産していたかもしれませんね

    多分360ccだと1ローターでしたでしょうから
    振動であちらこちらに不具合が発生し大規模なリコール。。。
    いいえ、対策できなかったでしょうから買い戻しを行う事になって
    莫大な費用が発生し
    評判も地に落ちていたかと思います

    ただでさえ70年のキャロル販売終了以降一時軽自動車の市場から撤退していたMAZDA
    2年後の72年に発売した「シャンテ」でさえ2ストエンジンなのに振動が凄くて(ノイズもかな?)不評

    73年にはオイルショックです
    燃費の悪いロータリーエンジン搭載車の販売台数は激減
    MAZDAは経営危機に陥ります

    若しキャロルにロータリーエンジンを搭載していたら
    MAZDAは倒産していたと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ キャロルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ キャロルハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離