リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
125
0

タイヤ交換について。
そろそろ替え時なので、交換しようと考えてます。
国産か外国産かで迷っています。
できるだけ出費は抑えたいです。
どちらが良いでしょうかね?

双方のメリット、デメリットを教えて頂けると助かります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アジアンタイヤでは、ナンカン、フェデラル、ハンコックなら 3年使用できます。
その他のアジアンタイヤメーカーは、ダメです。自殺行為になります。
カー用品店のPB(プライベートブランドタイヤ)は、ダメです。店が儲かるだけの商品

海外メーカーと言っても欧州タイヤメーカーは、耐摩耗性が日本製より1.5~2倍長持ちします。日本のタイヤメーカーが 早く摩耗し買い替えるように作っているから
ミシュランがお勧めです。
コンチネンタルは、人気が無く 古いタイヤが多く出回るので注意
ピレリーは、中国企業に買収され中華製生産が多くなり 人気も低迷しています。

国産タイヤは、BSが性能が良いですが 高く値引きも少なく摩耗が早いので 買うべきではないタイヤです。 ヨコハマ、ダンロップ、
グッドイヤー当たりが無難
TOYOは、やはり5流タイヤです。

質問者からのお礼コメント

2023.7.12 08:11

なるほどです。
勉強になります。
ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 出費をおさえたいなら、外国産一択ですね。

    外国産は安いけど、それが原因で何か不具合があるというのは聞いたことがない。

    デメリットはカッコ悪いくらいです。
    私は国産メーカーしか使いません。

    例えばですが、ベルファイヤに韓国の激安タイヤはいてたら、高い車に乗ってるんだからケチケチするなよって思います。

  • 出費を抑えたいなら外国産、ロードノイズを抑えたいなら国産です。
    国産のデメリットは外国産に比べたら高い。
    外国産のデメリットはYahoo知恵袋で叩かれる。

  • 安全性とコストのどちらを取るかです。
    自分なら安くても国産のスタンダードのタイヤを選びます。

  • 出費を抑えたいのであれば外国産一択じゃないですかね。
    ま、命を預けれるかどうかはその人次第です。
    わたしは格安アジアンタイヤは使いたくありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離