レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,675
0

ブレーキパッドの選択について質問です。

当方、ホンダのDC5インテグラ(タイプis)乗りです。

先日、パッドをプロジェクトミュー社のHC+に変更しました。

変更前はディクセル社のESを

使用していたので、初期制動の利き方がHC+はかなり強く感じられ、ブレーキコントロールがやりにくくなってしまいました。

そこで、質問です。

今回の選択は自分にとって失敗だったわけですが、

1.ディクセルESよりかは制動力が高く
2.ディクセルES同等、もしくはそれ以上のコントロール性がある

そんなブレーキパッドのオススメはありませんでしょうか?

ご意見お聞かせ願います。

なお、自分は峠のワインディング、ミニサーキット走行をメインにしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

峠とミニサくらいならESで十分かとも思いますが。。。
使っていて熱だれ等かんじてのことでしょうか?

私のお勧めは手始めにエンドレスTYPE-Rかな。それが合えばそれでいいしだめならそこをベースにして「もっと奥できくように」とか「初期を柔らかく」等をつたえていけば自分にあったものが見つかると思います。
サーキットコンパウンドってゆう細かな選択肢もありますしね。

私も同様にTYPE-Rで入り熱だれがあってCc-RgにしてMX72にして。
初期が強すぎてリヤのABSの介入が早いのでってことで前がCC33リヤがTYPE-Rに落ち着いたところです。
結構いろいろなイベント(オートサロンとか)で出店してるところでスタッフに直接聞くのもありだと思いますよ。

その他の回答 (6件)

  • 私のお勧めは、レーシングギアの「SS」です。

    詳細はこちらに↓載っています。
    http://www.racinggear.co.jp/brakepad.html


    個人的にですが、公道でどうしても、ダストが気になっていたので、
    それらを考慮すると上記が最強かと思います。

    ミニサーキットまでカバーしていると謳われているパッドはいくつか
    他にもありますが、結局、熱タレに弱く、ブレーキの効きも今一つでしたが、
    このパッドは、筑波1000で開発されただけあって、コントロール性などすごくいいですね。

    もちろんラジアルタイヤ用です。

  • 百式自動車のブレーキパッドはいかがですか?
    コントロール重視で、ペダルを奥まで踏み込んだときの制動力がかなり高いパッドですよ。コスパはかなりいいと思えるブレーキパッドです。

    ご参考までに

  • ブリッグラリーハードがオススメです。

  • HC+で扱いにくいなら、レース用パッドは使わない方が良いですね。
    私はENDLESSのCC-Rgを使ってますが、HC+以上に初期制動が強いです。
    私はCC-Rgの効きの良さが好きなので使ってますけど・・・

    私もENDLESSのTYPE-Rで良いのではと思います。
    MX72も良さそうですが、材質がCC-Rgと同じなので、どうかなぁ~というところ。
    HC+で扱いづらいならCC-Rgはお勧めできません。

  • ブレーキコントロールを求めるのであれば、ミニサーキットということで

    ARMA(WINMAX) の AP2 はどうでしょうか?

    私も元々 HC+を使っていたのですが、初期制動が扱いにくくて、もっと踏んだら踏んだ分、やわらかく踏んだら弱め とコントロール出来るパッドを探していて、上記のパッドにたどり着きました。
    ミニサーキットでなら申し分のない性能ですし、なによりコントロール性もいいと思います。
    ただ、ちょっと慣れてくるとワンランク上のAP3かACシリーズになるんですが、初期制動がかなり変わってくるようです。

    個人的には、すごくお勧めのパッドです

  • HC+が良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離